わ鐵の列車でぶらり旅をしてきました。
実際は、列車本数が少ないので、大まかな計画は立てておきました。
わ鐵の列車でぶらり旅(後編)
今回は、後編ということで、間藤駅→桐生駅の列車旅です。
ただし、日も傾いてきた時間なので、途中下車する駅は、一駅になります。
わ鐵の列車でぶらり旅(前編)
桐生駅→間藤駅までの旅はこちら。
間藤駅
間藤駅 16:17着→折り返し 16:31発の列車になります。
約15分ほどなので駅舎周辺を少し見て終わりになりました。

撮影機材②, ISO32, 4mm, F1.8, 1/60sec
間藤駅 16:31発 桐生行き
この列車で桐生までは行きませんでした。
次の下車は、水沼駅です。

撮影機材②, ISO25, 4mm, F1.8, 1/40sec
水沼駅
17:21着。
ここでの滞在時間は、約1:50です。
18時台に水沼発桐生行きが無いので注意してください。
ここが本日最後の下車駅になります。
ここには、温泉が併設されているので、入って行くことにしました。
また、次の列車まで、約2時間ほどあるので、ゆっくり休むことにしました。
水沼駅温泉センター
湯船にかっぱの像がありました。

撮影機材②, ISO200, 4mm, F1.8, 1/25sec
やはり、風呂上りには「コーヒー牛乳!」
ということで、自販機で購入!

撮影機材②, ISO200, 4mm, F1.8, 1/25sec
水沼駅 19:11発 桐生行き
流石に、あたりは真っ暗です。
終点の桐生駅まで行きました。

撮影機材②, ISO640, 4mm, F1.8, 1/17sec
桐生駅にて終了
19:47着で桐生駅に戻ってきました。
これにて、本日のぶらり旅は終了。

撮影機材②, ISO250, 4mm, F1.8, 1/17sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2019/9/14(土)、車で行った。
※桐生駅近隣のコインパーキングを利用。 - 7時頃から撮影を開始。
- 滞在時間(移動時間含む):約13時間。
撮影機材①
- カメラ本体:PENTAX KP
- レンズ:smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL[IF](レンタル)
- カスタムイメージ:雅(MIYABI)(シャープネス)
- RAWサイズ:24M(6016*4000)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜3200)
撮影機材②
- カメラ本体:iPhone X
- レンズ:iPhone Xの内蔵レンズ
撮影機材①:RAW現像(Digital Camera Utility 5)
パターン①
- 撮影時の設定をそのまま利用
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 長辺:800 pixel
- 圧縮率:☆☆☆
撮影機材②:RAW現像(Lightroom)
パターン①
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:カスタム
- 長辺:800 pixel
- 画質:100%