今回は、群馬県高崎市のJR高崎駅周辺で開催されているイルミネーションを見てきた。
基本情報
公式サイト
- 詳しくは、こちらで確認。
開催地
-
群馬県高崎市
開催場所
-
シンフォニーロード
-
東二条通り
-
慈光通り
-
大手前通り
-
タブノキ広場
-
高崎城址公園周辺
イルミネーション同時開催場所
-
ヤマダ電機LABI1高崎
-
JR高崎駅
-
高島屋
-
高崎OPA
開催日時
-
2019/11/23(土・祝)~2020/01/05(日)
-
17:00~22:00(金・土・日曜日は24:00まで)
交通アクセス
-
電車:JR高崎線 高崎駅から徒歩すぐ
-
車:専用の駐車場なし、駅周辺のコインパーキングを利用
イルミネーション
公式ページに掲載されている会場mapを参考に、
1〜6のイルミネーションスポットを見てきた。
シンフォニーロード
街路樹にワイングラスを型どったイルミネーションでした。
結構、遠くまでイルミネーションが飾られていた。
ハープの泉広場
結構大きなモミの木。
光のキャンパス
入り口付近。
結構、賑やかな感じ。
市内の保育園・幼稚園・認定こども園の園児たちが作る光のキャンパスが、
たくさん飾られていた。
ベンチに可愛いオブジェが…。
一緒に座って記念撮影などいかが?
大きなクリスマスツリーもあった。
最後に、光のトンネル。
お堀
3つのエリアに分けられていた。
群馬音楽センター付近
木からイルミネーションが垂れ下げてあった。
真ん中付近に、白いツリー。
高崎城址
乾櫓がライトアップされていた。
なぜか近くに、鹿?のオブジェが…。
もてなし広場付近
光のボールが浮かべてあった。
光のボールに寄ってみると、こんな感じ。
NTT東日本付近
水上にバーライトがたくさん飾り付けされていた。
堀の上をみると、なにやらオブジェが…。
ここにはトナカイ。
タブノキ広場
ここにも大きなクリスマスツリーが。
光のボールが飾られていた。
大手前通り~慈光通り
ちょっと、おしゃれ?なお店。
街路灯や街路樹にイルミネーションが飾り付けされていた。
東二条通り
背の低い街路樹にイルミネーションが飾り付けされていた。
ベンチにカメラを置いて撮影してみた。
イルミネーション同時開催
ヤマダ電機LABI1高崎
時間の関係で行かなかった。
JR高崎駅
時間の関係で行かなかった。
高島屋
時間の関係で行かなかった。
高崎OPA
時間の関係で行かなかった。
個人的なまとめ
感想
-
イルミネーションはどうだったか?
→観光スポットではない。
→地元の人の目を楽しませてはいると思う。
→見どころになりそうな場所が、駅から少し離れている。
(「光のキャンパス」の場所が綺麗だった。) -
次回(来年)も開催すれば来るか?
→イルミネーションだけでも見に来るかも。
→写真撮影の再挑戦として来るかもしれない。 -
次回(来年)に向けて、何か考慮/改善/試したい点はあるか?
→低感度や超解像での撮影に挑戦したい。その為には、一脚・三脚が必要か。
→風は無かったが寒かった。手袋が欲しいと思った。
撮影情報
-
2019/12/20(金)、電車でJR高崎駅に行った。
-
20時頃から撮影を開始。
-
滞在時間:約90分。
-
手持ちにて撮影。
-
F値は開放。
撮影機材
-
カメラ本体:SONY NEX-6
-
マウントアダプター:K&F CONCEPT Pentax K M/A/FA/DAレンズ- Sony E マウント マウントアダプター
-
レンズ:smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL