今回は、茨城県石岡市の「茨城県フラワーパーク」で開催されているイルミネーションを見てきた。
行く前までは、正直、あまり期待していなかった。
でも行ってみると、思いのほか綺麗で結構な時間いた。
基本情報
公式サイト
- 詳しくは、こちらで確認。
開催地
-
茨城県石岡市
開催場所
-
茨城県フラワーパーク
開催日時
-
2019/11/15(金)~2020/01/13(月・祝)
-
17:00~21:00(開園時間は14:00〜21:00)
- 大人800円、小人250円
交通アクセス
- 車:専用の無料駐車場
イルミネーション
公式ページに掲載されている会場mapを参考に、
1〜8のイルミネーションスポットを見てきた。
光のカーペット
START GATE。
光のカーペット。
なかなか広く、綺麗だった。
通路の脇に、LEDでバラの形にしたものが。
一瞬、本物に見える。
でも、よく見ると、バラの形をしたLED。
光のガゼボ
クリスマスは終わってしまったが、入り口付近にツリーが。
バラの形をしたLEDで飾られた建物が…。
こんなバラの形をしたLEDがたくさんついていた。
なので、バラの形をしたLEDを前ボケにして、ツリーをパチリ。
誓いの丘
丘の付近に、屋台があった。
音楽に合わせて色が変化した。
付近で、パフォーマーが演技をしていた。

Pentax KP + Tamron AF 17-50mm
誓いの丘の展望台
小高い丘に登ると、園内の全貌が見れた。

Pentax KP + Tamron SP 10-24mm

Pentax KP + Tamron SP 10-24mm

Pentax KP + Tamron SP 10-24mm
光のフォーチューン
幸福の鐘を鳴らすために行列ができていた。

Pentax KP + Tamron AF 17-50mm
きらめくブーケの園
青色の大きなアーチ。
みなさん、記念撮影をしていた。
光のパティオ
エキゾチックな音楽のためか、独特な雰囲気でした。
ヴィーナスが見守っていた。
冬の天の川
結構長い光のトンネル。
所々に、花束のオブジェがあった。
ヴィーナスの泉
小舟の上に天使が…。
ちょっと、神秘的だった。
個人的なまとめ
感想
-
イルミネーションはどうだったか?
→観光スポットだね。
→来た人の目を楽しませていると思う。
→音と光の演出があるので、見ていて楽しかった。
-
次回(来年)も開催すれば来るか?
→来たいと思う。
-
次回(来年)に向けて、何か考慮/改善/試したい点はあるか?
→低感度や超解像での撮影に挑戦したい。その為には、三脚が必要か。
→風は無かったが寒かった。手袋が欲しいと思った。
撮影情報
-
2019/12/29(日)、車で行った。
-
17時頃から撮影を開始。
(駐車場には、15時過ぎに到着した。) -
滞在時間:約3時間。
(園内を撮影しながら3周したので、1周1時間程度。) -
手持ちにて撮影。
-
F値は開放。
撮影機材
-
カメラ本体:OLYMPUS PEN Mini E-PM2
-
マウントアダプター:K&F CONCEPT ペンタックスK/M/A/FA/DAレンズ-マイクロフォーサーズマウント マウントアダプター
-
レンズ:smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited