今回は、埼玉県幸手市の県営権現堂公園で開催されている水仙まつりを見てきた。
水仙の開花状況は、まだまだこれから。
全体的に見頃になるのは、2月に入ってからが見頃?
基本情報
公式サイト
-
詳しくは、こちらで確認。
開催地
-
埼玉県幸手市
開催場所
-
県営権現堂公園
開催日時
-
2020/01/上旬~2020/02/中旬
交通アクセス
-
電車:東武日光線 幸手駅より、朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車。
「権現堂」下車。(片道 180円)
※ただし、路線バスの本数が1時間に1本程度。 - 車:圏央道 幸手ICから約10分
無料駐車場あり(ただし、8:30〜17:00)
県営権現堂公園
公園内の案内は、こんな感じ。
水仙が植えられている場所は、意外と少ない。
幸手 峠の茶屋
ちょっとした休憩もできます。
水仙まつり
今回、観れたのは、白系が2種類。黄色系が1種類でした。
この白が一番多く咲いていた。
そして、この白がちらほら。
黄色もちらほら。
まだ、密集して咲いているところが少ない気がした。
黄色の水仙の密集した場所が見つけられなかった。
おまけ①
早咲きの菜の花が、咲き始めていた。
春は、もう少し先だけど。
おまけ②
ヤギさん達。
なぜか、権現堂公園でヤギさんが飼育されている。
寒いからなのか、ヤギ小屋の壁に寄り添っていた。
葉っぱがないけど、ムシャムシャ。
ちょっと、柱が邪魔だった。
おまけ③
鳥たち。
小さい池があるのだが、鳥が結構休憩していた。
そして、この鳥達狙って、大砲をつけたカメラで狙っている人がいた。
鳥は、撮り慣れていないので、動体ブレしてる?
個人的なメモ
- もう少し咲いた時に行きたい。→リベンジ予定。
- 次回は、三脚を利用して撮影したい。
撮影情報
-
2020/01/25(土)、車で県営権現堂公園に行った。
(公園用の駐車場を利用。利用時間に制限があるので注意が必要) -
10時頃から撮影を開始。
-
滞在時間:約1時間。
-
手持ちにて撮影。
撮影機材
-
カメラ本体:PENTAX KP
- レンズ:TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di LD Macro 1:2 Model A17