<埼玉県幸手市>県営権現堂公園(幸手権現堂桜堤) -水仙まつり-(2回目、2020年2月)

水仙まつり お花
ISO100, 90mm, F8.0, 1/80sec

レンズ(DA★11-18mmF2.8)をレンタルしたので試し撮りも含めて、
埼玉県幸手市の県営権現堂公園で開催されている水仙まつりを見てきた。

先週に比べて、だいぶ水仙が開花していた。
そろそろ、見頃のピーク?

基本情報

公式サイト

開催地

  • 埼玉県幸手市

開催場所

  • 県営権現堂公園

開催日時

  • 2020/01/上旬~2020/02/中旬

交通アクセス

  • 電車:東武日光線 幸手駅より、朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車。
    「権現堂」下車。(片道 180円)
    ※ただし、路線バスの本数が1時間に1本程度。

  • 車:圏央道 幸手ICから約10分
    無料駐車場あり(ただし、8:30〜17:00)

県営権現堂公園

この記事を併せて見てね。

水仙まつり

先週より、だいぶ開花が進んだ感じがした。
密集している場所も多い気がした。
そして先週に比べて、花の香りが一段と強く感じた。

水仙

ISO100, 18mm, F10, 1/100sec

水仙

ISO100, 18mm, F11, 1/100sec

水仙

ISO100, 18mm, F11, 1/80sec

水仙

ISO100, 11mm, F8.0, 1/125sec

おまけ①

早咲きの菜の花が、咲き始めていた。
先週とあまり変わらないか?

早咲き菜の花

ISO100, 11mm, F8.0, 1/80sec

おまけ②

ヤギさん達。
広角レンズだと、少し厳しい。

気持ちよさそうに、日向ぼっこ中。

やぎ達

ISO100, 18mm, F8.0, 1/125sec

試し撮り

レンズの感覚を掴むために、試し撮りしてみた。

焦点距離

桜の木。
レンズに刻まれている焦点距離で撮影(11mm, 12mm, 14mm, 16mm, 18mm)。
手持ち撮影なので、多少の位置ずれはご愛敬。

桜の木

ISO100, 11mm, F8.0, 1/125sec

桜の木

ISO100, 12mm, F8.0, 1/125sec

桜の木

ISO100, 14mm, F8.0, 1/125sec

桜の木

ISO100, 16mm, F8.0, 1/100sec

桜の木

ISO100, 18mm, F8.0, 1/100sec

焦点距離に関しては、持っているTamron 10-24mmと被るので問題ないかな。
でも、借りたレンズは、細かい枝まで描写されていると思う。
さすが、スターレンズといったところか!

絞り

やはり、通しのF2.8は便利だと思う。
あと、明るいレンズなのは良い。
持っているTamron 10-24mmはF3.5-4.5なので、少し暗い。

テレ端18mmで、F2.8, F4.0, F5.6, F8.0を試してみた。

水仙

ISO100, 18mm, F2.8, 1/1000sec

水仙

ISO100, 18mm, F4.0, 1/500sec

水仙

ISO100, 18mm, F5.6, 1/250sec

水仙

ISO100, 18mm, F8.0, 1/125sec

ワイド端11mmで、F2.8, F4.0, F5.6, F8.0を試してみた。
自分の影が写ってしまったのは、ご愛敬ということで。

水仙

ISO100, 11mm, F2.8, 1/800sec

水仙

ISO100, 11mm, F4.0, 1/500sec

水仙

ISO100, 11mm, F5.6, 1/250sec

水仙

ISO100, 11mm, F8.0, 1/125sec

個人的なメモ

  • 次回は、三脚を利用して撮影したい。

撮影情報

  • 2020/02/01(土)、車で県営権現堂公園に行った。
    (公園用の駐車場を利用。利用時間に制限があるので注意が必要)

  • 14時頃から撮影を開始。

  • 滞在時間:約1時間。

  • 手持ちにて撮影。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX KP

  • レンズ:HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW(レンタル品)

 

タイトルとURLをコピーしました