今回は、東京都文京区の東京ドームシティで開催されているイルミネーションを見てきた。
基本情報
公式サイト
-
詳しくは、こちらで確認。
開催地
-
東京都文京区
開催場所
-
東京ドームシティ
開催日時
-
2019/11/13(水)~2020/02/26(水)
-
17:00~24:00
料金
-
イルミネーションを見るだけなら無料。
交通アクセス
-
<電車>
JR線 水道橋駅より徒歩すぐ
都営地下鉄三田線 水道橋駅A2出口より徒歩すぐ
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅2番出口より徒歩すぐ
都営地下鉄大江戸線 春日駅6番出口より徒歩すぐ -
<車>
首都高速5号線 飯田橋ランプ・西神田ランプで降り、外堀通りを秋葉原方面へ
イルミネーション
Hi! EVERYVALLEY
「Hi!」のオブジェ。

ISO1600, 24mm, F4.0, 1/25sec
藤棚のイルミネーションがありました。

ISO400, 17mm, F4.0, 1/13sec
ミーツポートエリア
富士山を形取ったイルミネーションが、色々な光・色で輝いていました。

ISO400, 17mm, F4.0, 1/13sec

ISO800, 17mm, F4.0, 1/25sec
道を照らす行灯が、いい雰囲気でした。

ISO800, 50mm, F4.0, 1/40sec
クリスタルアベニュー
天の川を模したイルミネーションを上から。

ISO1600, 22mm, F4.0, 1/30sec
カメラを置ける場所があったので、低感度で撮影しました。

ISO100, 32mm, F8.0, 1.3sec
行灯
いたる所に行灯があり、見ていて飽きないです。

ISO1600, 32mm, F4.0, 1/30sec

ISO400, 38mm, F4.0, 1/50sec

ISO400, 38mm, F4.0, 1/50sec
アトラクションズエリア
アトラクションとイルミネーションのコラボ。

ISO3200, 26mm, F4.0, 1/15sec

ISO3200, 17mm, F4.0, 1/15sec
赤い提灯で彩られた高さ約6mの「祭りやぐら」。

ISO3200, 17mm, F4.0, 1/20sec

ISO200, 43mm, F4.0, 1/20sec
ラクーアエリア
高さ約6.5mの日本を象徴する花「桜」。
和楽器を用いた音楽に合わせて、満開の桜が色々な色に変化していました。

ISO400, 43mm, F4.0, 1/15sec

ISO400, 45mm, F4.0, 1/20sec
個人的なまとめ
-
イルミネーションはどうだったか?
→観光スポット。
→まぁまぁ、綺麗だった。 -
次回(来年)も開催すれば来るか?
→イルミネーションだけでも見に来る。
→写真撮影の再挑戦をしたい。 -
次回(来年)に向けて、何か考慮/改善/試したい点はあるか?
→低感度や超解像での撮影に挑戦したい。その為には、三脚が必要か。
撮影情報
-
2020/02/10(月)、電車で行った。
-
18時半頃から撮影を開始。
-
滞在時間:約60分。
-
手持ちにて撮影。
- ホワイトバランスは「日陰」を使用。
(全体的に、暖色系の色味になってしまった。)
撮影機材
-
カメラ本体:PENTAX KP
-
レンズ:TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] Model A16