このレンズ、ペンタックスのKマウントに対応した広角ズームレンズ。
古めのレンズですが、絞りリング付きでフルサイズ対応。
しかし、このレンズ、かなり前にディスコン(2008年製造終了)になっています。
なぜ、フルサイズ対応の広角ズームレンズをゲットしたかというと、
と思っています。
あと、もう一つの理由が、
と思っているからです。
そして、ヤフオク・MapCamera・カメラのキタムラなどを日々チェック。
で、ヤフオクを見ていたら、このレンズを発見!
古いレンズだが、レンズ欲しい熱が高かったので、落札しちゃいました。
こうして、コレクションへ仲間入りすることになりました。
本来なら、純正の広角ズームレンズ(フルサイズ対応)ならコレ↓。
なんだろうけどね。
価格は高いし、重たいし、出目金レンズだし…。
タムロンレンズで満足出来なくなったら、検討することにしよう!
まぁ、しばらくは、KP(APS-C)での利用になるかなぁ。
・35ミリ判換算の焦点距離(APS-C装着時):26-53.5mm
でも、KPで使うと、
・テレ端側が少し暗い&焦点距離が短い
となるので、暫くは使用頻度がかなり低いかなと思っています。
このレンズに関するメモ
備忘
2020/2
外装は綺麗なのだが、レンズに薄カビが少し発生している個体。
ヤフオクで中古品を落札。
2020/2~2020/3
業者(タムロンではない)にレンズクリーニングを依頼。
まぁまぁ、綺麗になって戻ってきた。
スペック
モデル名:A05
焦点距離:17-35mm
明るさ:F/2.8-4
レンズ構成:11群14枚
絞り羽根枚数:7枚
最短撮影距離:0.3m(ズーム全域)
最大撮影倍率:1:5.4(f=35mm、最短撮影距離)
全長:86.5mm
最大径:83.2mm
フィルター径:77mm
質量:440g
発売時期:2003年
生産終了:2008年
外観
「17-50mm F/2.8(A16)」を比較すると、長さはあまり変わらないが、少し太い?
広角ズームレンズだから、レンズフードが少し幅広。
装着例
KPの装着すると、こんな感じ。

(W端17mm時), E-PM2, SIGMA 30mm 1:2.8 DN

(T端35mm時), E-PM2, SIGMA 30mm 1:2.8 DN
作例
クリーニング前でも、そんなに写りに影響が無いように見える。
被写体によっては、影響があったのかも?
KP(クリーニング前)

KP, 17-35mm, ISO100, 17mm, F8.0, 1/80sec

KP, 17-35mm, ISO100, 35mm, F8.0, 1/500sec
KP(クリーニング後)
(後日、掲載予定)