このレンズ、ペンタックスのKマウントに対応した広角ズームレンズ。
最新レンズでフルサイズ対応。
購入したわけではなく、レンタルしてみました。
昨年から、「GooPass」で月額定額制で借り放題(サブスク)でレンズを借りています。
(詳しくは、ホームページまで)
なぜ、フルサイズ対応の広角ズームレンズをレンタルしたかというと、
いつかは、フルサイズ機(K-1 or K-1mk2)が欲しい!!
と思っています。
あと、もう一つの理由が、
最新の広角ズームレンズを使ってみたい!
と思ったからです。
まぁ、先日、ヤフオクで落札したタムロン17-35mmが代わりにはなるのですが。
とりあえずは、KP(APS-C)での利用になるかなぁ。
・焦点距離(FF装着時):15-30mm
・35ミリ判換算の焦点距離(APS-C装着時):23-46mm
でも、KPで使うと、
・焦点距離が「17-50mm F/2.8(A16)」と被る
・「17-50mm F/2.8(A16)」より少しだけ広角側が使える
・フルサイズよりAPS-Cの方が、レンズの美味しい部分を使える
やはり、このレンズは、フルサイズで広角レンズとして使うのが良いですね。
APS-Cで使うと、少しだけ広角側が広く使えるだけで、あまり利点が少ないです。
それにこのレンズは、1kgオーバーなので、KPの機動性を消してしまいます。
でも、最新レンズなだけあって、撮れた写真は解像していると思います。
このレンズに関するメモ
備忘
2020/3
GooPassでレンタル。
スペック
- レンズタイプ:広角ズーム
- 焦点距離:15-30mm
APS-Cサイズ一眼カメラ装着時:23-46mm相当(35ミリ判換算)- 開放絞り値:F2.8
- 最小絞り:F22
- 画角:111-72°(ペンタックス 35ミリフルサイズ一眼レフカメラ装着時)
86-50°(ペンタックス APS-Cサイズ一眼レフカメラ装着時)- レンズ構成:13群18枚
- 絞り羽根枚数:9枚
- 最短撮影距離:0.28m
- 最大撮影倍率:0.2倍
- フィルター径:-
- 最大径 x 長さ:約98.5mm x 約143.5mm
- 質量(重さ):約1040g
外観
右側の「TAMRON 28-75mm F/2.8(A09)」と比較するとかなり太い。

E-PM2, SIGMA 30mm 1:2.8 DN
装着例
KPに装着すると、こんな感じ。
フルサイズ対応レンズだから、小型のKPだと、レンズが大きく見える。
出目金の前玉が迫力があります。

(W端15mm時), E-PM2, SIGMA 30mm 1:2.8 DN
テレ端30mmだと、前玉が少しレンズフードの奥に行く感じです。
ちなみに、レンズフードは取り外し不可です。

(T端30mm時), E-PM2, SIGMA 30mm 1:2.8 DN
作例
KP

ISO100, 15mm, F11, 1/200sec

ISO100, 30mm, F11, 1/200sec