鹿島神宮(かしまじんぐう)に行って御朱印を頂いてきました。
鹿島神宮の詳細・基本情報とアクセス方法
-
住所:茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
-
電話番号:0299-82-1209
-
御朱印:あり
-
駐車場:あり(ただし、近場は有料駐車場)
- 公式サイト:ホームページはこちら
鹿島神宮へのアクセス方法・行き方
-
<電車>
JR鹿島線 鹿島神宮駅より徒歩で約10分 - <車>
東関東自動車道 潮来ICより約15分
鹿島神宮の由緒・御祭神・御利益
鹿島神宮の由緒・歴史
鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神」は、神代の昔、天照大御神の命を受けて香取神宮の御祭神である経津主大神と共に出雲の国に天降り、大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、日本の建国に挺身されました。
引用:御由緒・御祭神
鹿島神宮の御祭神
- 武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
鹿島神宮の境内の様子と雰囲気
大鳥居

フィルム, ISO100, AF17-35mm
楼門
奥に見えるのが楼門。

フィルム, ISO100, AF17-35mm
拝殿

フィルム, ISO100, AF17-35mm
奥宮
周りが樹木のおかげで、厳かな雰囲気です。

フィルム, ISO100, AF17-35mm
御手洗池
湧水のおかげで、綺麗な池です。

フィルム, ISO100, AF17-35mm
鹿島神宮の御朱印
御朱印は、本宮と奥宮の2種類があります。
書き入れによる御朱印(本宮)を頂きました。
(紙での頒布もあります。)
個人的なメモ
撮影情報
-
2020/8/4(火)、車で行った。
撮影機材
-
カメラ本体:PENTAX MZ-5
-
レンズ:TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPHERICAL [IF](Model A05)
- フィルム:FUJIFILM FUJICOLOR 100(ISO100)
-
JPEGサイズ:2.2M(1840*1232)
- カメラのキタムラにてデータ化したもの(JPEG撮って出し)