北海道・東北、ふらりドライブ旅行(2020年9月22日)

北海道_20200922_06 お出かけ
機材3, ISO1600, FA20mm, 20mm, F8, 1/50sec
この投稿は、2020年9月にドライブ旅行に出かけた時のメモです。

(函館市)→京極町→余市町→小樽市。

2020.9.22(火・祝)

今日は、小樽市内を目指すための移動日。

高速道路を利用して、小樽市内へ。
ひたすら高速道路だと退屈なので、黒松内ICで下りて一般道で余市を目指すことに。

途中で休憩した、八雲PAで噴火湾をパチリ。

北海道_20200922_01

ULTRAMAX 400, 機材1, ISO400, FA20mm, F8.0

羊蹄山

途中、羊蹄山のビュースポット(無料駐車場)があったので、車を停めて写真をパチリ。
ただし、山頂付近に雲が…。
少し待っては見たが、雲は取れなかった。

北海道_20200922_02

機材3, ISO100, AF10-24mm, 10mm, F8, 1/400sec

北海道_20200922_03

機材2, ISO200, AF28-300mm, 63mm, F8, 1/1000sec

北海道_20200922_04

ULTRAMAX 400, 機材1, ISO400, FA43mm, F8.0

地図

神威岬

余市に到着。
神威岬を目指すも、思いのほか時間が掛かると思ったので、途中でUターン。

小樽市内

夕方に小樽運河沿いのホテルにチェックイン。
屋上のドーム状の場所から運河が見渡せます。
また、早朝は、日の出が見られることも…。
(ホテルノルド小樽)

北海道_20200922_05

機材3, ISO1600, FA20mm, 20mm, F8, 1/50sec

小樽運河の夜景

(手持ち撮影)

ホテルで少しの休息後、ホテル目の前の運河へ。
少し明るいで散策しながら写真をパチリ。

まだ、街の明かりがあまり灯っていない運河。

北海道_20200922_06

機材3, ISO1600, FA20mm, 20mm, F8, 1/50sec

街にも火が灯り、辺りも暗くなり始めた。
まだ、頑張って手持ち撮影。

北海道_20200922_07

機材3, ISO3200, FA43mm, 43mm, F8, 1/8sec

辺りがかなり暗くなってきた。
でも、頑張って手持ち撮影。

北海道_20200922_08

機材3, ISO3200, FA43mm, 43mm, F5.6, 1/8sec

(三脚を使用して撮影)

ここからは、三脚を使って写真をパチリ。

北海道_20200922_09

機材3, ISO100, FA43mm, 43mm, F8, 8sec

フィルムでも撮影してみた。
撮影した場所が悪かったかも?
全体が茶色っぽい感じがする。

北海道_20200922_10

ULTRAMAX 400, 機材1, ISO400, FA43mm, F8.0

ホテルに戻って、休息後就寝。

地図

個人的なメモ

撮影情報

  • 2020/9/19(土)〜9/27(日)、車で行った。
  • 旅行期間:9日間

撮影機材

機材1

  • カメラ本体:PENTAX MZ-5
  • レンズ:
    ・TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPHERICAL [IF](Model A05)
    ・smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
    ・smc PENTAX-FA 20mm F2.8
  • フィルム:
    ・FUJIFILM ネオパン 100 ACROS Ⅱ(ISO100)
    ・Kodak GOLD 200(ISO200)
    ・Kodak ULTRAMAX 400(ISO400)
現像
パターン①(ACROS Ⅱ)
  • フィルムスキャナー:Fujifilm SP-3000
  • JPEGサイズ:3M(2291*1535)
  • 富士フイルム公式 写真プリントの「写真スキャンサービス」にてデータ化したもの(JPEG撮って出し)
パターン②(GOLD 200)
  • フィルムスキャナー:Fujifilm SP-2000
  • JPEGサイズ:2M(1840*1232)
  • カメラのキタムラにてデータ化したもの(JPEG撮って出し)

機材2

  • カメラ本体:PENTAX K200D
  • レンズ:
    (9/20)
    ・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model B001)
    (9/22)
    ・smc PENTAX-FA 20mm F2.8
    ・TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
    (9/24)
    ・TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
    ・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model B001)
  • カスタムイメージ:
    (9/20)
    ・雅(MIYABI)(シャープネス)
    (9/22)
    ・風景(シャープネス)
    (9/24)
    ・風景(シャープネス)
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(100〜1600)
RAW現像
パターン①
  • RAWサイズ:10M(3872*2592)
  • JPEGサイズ:2M(1824*1216)
  • JPEG画質:★★★(S.ファイン)
  • JPEG撮って出し

機材3

  • カメラ本体:PENTAX KP
  • レンズ:
    (9/20)
    ・TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
    (9/21)
    ・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model B001)
    (9/22, 9/23)
    ・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model B001)
    ・smc PENTAX-FA 20mm F2.8
    ・smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
    (9/24)
    ・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model B001)
    (9/26)
    ・smc PENTAX-FA 20mm F2.8
    ・smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
    (9/27)
    ・TAMRON SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD ASPHERICAL [IF](Model A05)
  • カスタムイメージ:
    (9/20)
    ・雅(MIYABI)(シャープネス)
    (9/21)
    ・鮮やか/人物(シャープネス)
    (9/22)
    ・風景(シャープネス)
    (9/23)
    ・鮮やか、風景(シャープネス)
    (9/24)
    ・風景(シャープネス)
    (9/26)
    ・風景(シャープネス)
    (9/27)
    ・風景(シャープネス)
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(100〜3200)
RAW現像
パターン①
  • RAWサイズ:24M(6016*4000)
  • JPEGサイズ:2M(1920*1280)
  • JPEG画質:★★★(S.ファイン)
  • JPEG撮って出し
タイトルとURLをコピーしました