<新潟県上越市>春日山神社(御朱印)

春日山神社の鳥居 寺&神社
写ルンです, ISO400, 32mm, F10, 1/140sec

春日山神社に行って御朱印を頂いてきました。

時間があれば、春日城跡を見るのも良いと思います。
今回は、時間の関係で見ませんでしたが…。

春日山神社の詳細・基本情報とアクセス方法

  • 住所:新潟県上越市大豆1743

  • 電話番号:025-525-2010

  • 御朱印:あり

  • 駐車場:あり

  • 公式サイト:ホームページはこちら

春日山神社へのアクセス方法・行き方

  • <電車>
    えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 春日山駅より徒歩で約40分

  • <車>
    北陸自動車道 上越ICより車で約15分

春日山神社の由緒・御祭神・御利益

春日山神社の由緒・歴史

山形県米沢市の上杉神社より分霊され、謙信公を祭神に祀った神社です。
明治34(1901)年に、童話作家・小川未明の父・小川澄晴によって創建されました。

引用:春日山神社

春日山神社の御祭神

  • 上杉謙信
  • 上杉鷹山

春日山神社の境内の様子と雰囲気

駐車場からこの階段を上がった先に拝殿があります。
段数は多くないですが、結構、角度があります。

春日山神社の階段

写ルンです, ISO400, 32mm, F10, 1/140sec

階段を上りきると、景色が良いです。
しかし、残念ながら曇り空。

春日山神社からの風景

iPhone X, ISO16, 6mm, F2.4, 1/550sec

そして、登って来た階段を見下ろすと…。

春日山神社の階段2

写ルンです, ISO400, 32mm, F10, 1/140sec

鳥居と拝殿。

鳥居と拝殿

iPhone X, ISO32, 4mm, F1.8, 1/120sec

境内の紅葉が始まっていました。

境内の紅葉

iPhone X, ISO32, 4mm, F1.8, 1/120sec

春日山神社の御朱印

御朱印を頂きました。
紙の書き置きになります。

春日山神社_御朱印

個人的なメモ

撮影情報

  • 2020/10/10(土)、車で行った。

  • 15時頃から撮影を開始。

  • 滞在時間:約15分

  • (①iPhone)LightroomでRAW現像(プロファイル:Adobe風景)。

  • (②写ルンです)カメラのキタムラにてデータ化したもの。

撮影機材①

  • カメラ本体:iPhone X

撮影機材②

  • カメラ本体:(FUJIFILM)写ルンです シンプルエース

他の神社仏閣の御朱印

 

タイトルとURLをコピーしました