<埼玉県熊谷市>妻沼聖天山 歓喜院(御朱印)

歓喜院の案内図 寺&神社
ISO200, 24mm, F---, 1/50sec

妻沼聖天山 歓喜院(めぬましょうでんざん かんぎいん)に行って御朱印を頂いてきました。
あと、七五三祈願のため、袴姿の男の子や着物姿の女の子が多くいました。

現在、めぬま菊花大会が開催されています。
色々な菊の花が観賞できます。

<めぬま菊花大会>
期間:11/1〜11/15
場所:聖天山境内

妻沼聖天山 歓喜院の情報

妻沼聖天山 歓喜院の基本情報

  • 住所:埼玉県熊谷市妻沼1511
  • 電話番号:048-588-1644(寺務所)
  • 御朱印:あり
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:ホームページはこちら

妻沼聖天山 歓喜院へのアクセス方法・行き方

  • <電車>
    JR高崎線 熊谷駅よりバスで約30分
  • <車>
    東北自動車道 館林ICより約45分
    関越自動車道 東松山ICより約45分
    北関東自動車道 太田ICより約45分

妻沼聖天山 歓喜院の御本尊

  • 大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん):通称 聖天さま

妻沼聖天山 歓喜院の御利益

  • 縁結び、夫婦の縁、家内安全、商売繁盛、厄除け開運、交通安全、学業進学

妻沼聖天山 歓喜院の境内の様子と雰囲気

貴惣門

右側に毘沙門天、左側に持国天の像があります。

歓喜院の貴惣門

ISO200, 24mm, F—, 1/80sec

中門

歓喜院の中門

ISO200, 24mm, F—, 1/160sec

仁王門

門の左右に、仁王(金剛力士)像が配置されています。

歓喜院の仁王門

ISO200, 24mm, F—, 1/50sec

御本殿

国宝 歓喜院聖天堂

国宝 歓喜院聖天堂

ISO200, 24mm, F—, 1/40sec

国宝 妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)

彫刻の拝観は有料(700円)になります。
保存修復工事が近年実施されたため、鮮やかな彫刻でした。

国宝 妻沼聖天山

ISO200, 24mm, F—, 1/100sec

国宝 妻沼聖天山2

ISO200, 24mm, F—, 1/60sec

聖天山三宝荒神社

裏手にある神社の拝殿下に猫ちゃんが…。

聖天山三宝荒神社前の猫ちゃん

ISO400, 24mm, F—, 1/40sec

こっちを向いてくれたが、目を閉じたまま動かない…。

聖天山三宝荒神社前の猫ちゃん

ISO400, 24mm, F—, 1/125sec

めぬま菊花大会

境内の色々な所に菊が展示されていました。

境内の菊花1

ISO200, 24mm, F—, 1/40sec

御本殿の前にも展示されていました。
七五三で来ている親子連れが、写真を撮っていました。

境内の菊花2

ISO200, 24mm, F—, 1/25sec

妻沼聖天山 歓喜院の御朱印

書き置きによる御朱印を頂きました。

妻沼聖天山_御朱印

スキャンしたもの

個人的なメモ

撮影情報

  • 2020/11/3(火・祝)、車で行った。
  • 10時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K200D
  • レンズ:(Asahi Opt. Co.) Super-Takumar 24mm F3.5(M42マウント)
  • マウントアダプタ:RAYQUAL(レイクォール)M42-PK
  • カスタムイメージ:鮮やか(ファインシャープネス)
  • JPEGサイズ:2M(1824*1216)
  • JPEG画質:★★★(S.ファイン)
  • JPEG撮って出し

他の神社仏閣の御朱印

タイトルとURLをコピーしました