紅葉を探しに、古河公方公園を散歩してみました。
でも、紅葉はもう終わりでした。
もう少し早い時期に行くべきでした。
古河公方公園(古河総合公園)の情報
基本情報
- 場所:古河公方公園(古河総合公園)
- 住所:茨城県古河市鴻巣399-1
- 開園時間:日の出~日の入り、
管理棟窓口:8:30〜17:00(年末年始12/28〜1/4を除く) - 駐車場:あり
- 公式サイト:ホームページはこちら
アクセス方法・行き方
- <電車>
JR宇都宮線 古河駅よりタクシーで約10分、または、バスで約5〜16分、または、徒歩で約40分
東武日光線 新古河駅よりタクシーで約10分、または、徒歩で約40分 - <車>
東北自動車道 久喜ICより約30分、館林ICより約20分
首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 境古河ICより約30分、五霞ICより約30分
古河公方公園(古河総合公園)の様子と雰囲気
多少、紅葉は残っているようです。

ISO200, 40mm, F8.0, 1/125sec

ISO200, 40mm, F8.0, 1/200sec

ISO200, 40mm, F8.0, 1/250sec

ISO200, 40mm, F8.0, 1/400sec
排水ポンプ
最初、「何でこんなところにポンプ?ゴミ?」と思ってしまいました。

ISO200, 40mm, F8.0, 1/320sec
近くを探したら、説明書きがありました。
実際に、使われていた排水ポンプのようです。

ISO200, 40mm, F8.0, 1/500sec
民家園
茨城県の伝統的な住宅が移築されています。
ちなみに、「大河ドラマ西郷どん」の撮影で使用されたようです。

ISO200, 40mm, F4.0, 1/800sec
旧中山家住宅(県指定文化財)
室内には、古い農機具などが展示されています。

ISO200, 40mm, F8.0, 1/320sec
旧飛田家住宅(国指定重要文化財)
室内には、古い農機具などが展示されています。

ISO200, 40mm, F8.0, 1/320sec
虚空蔵堂
公園のすぐ近くに、虚空蔵菩薩が安置されています。

ISO200, 40mm, F8.0, 1/100sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2020/11/22(日)、電車で行った。
- 11時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約45分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K200D
- レンズ:smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS
- カスタムイメージ:鮮やか(ファインシャープネス)
- JPEGサイズ:2M(1824*1216)
- JPEG画質:★★★(S.ファイン)
- JPEG撮って出し