宇都宮にタワーがあるなんて知りませんでした。
しかし残念なことに、現在、耐震補強工事のため、休館中でした。
八幡山公園の情報
基本情報
- 場所:八幡山公園
- 住所:宇都宮市塙田5-1-1
- 電話:028-624-0642
- 駐車場:あり
- 公式サイト:ホームページはこちら
宇都宮タワー(展望塔)
- 通常営業時間:AM9:00〜PM4:30
- 展望料金:大人・高校生 190円、小・中学生 90円
アクセス方法・行き方
- <電車>
JR宇都宮線など 宇都宮駅よりバス→「県庁前」下車、徒歩で約15分 - <車>
東北自動車道 宇都宮ICより約20分
八幡山公園の様子と雰囲気

ISO200, 55mm, F8.0, 1/160sec
宇都宮タワー(展望塔)
登りたかったですが、耐震補強工事のため休館中でした。

ISO200, 55mm, F8.0, 1/1000sec
アドベンチャーブリッジ
日本一のモノストーム式鋼吊床版橋(補剛桁吊床版橋)
・橋長:152.0m(支間長 150.0m)
・高さ:約30m(市道908号線より地上高さ25m)
・幅員:1.5~4.0m
公園の東西を結んでいます。

ISO200, 55mm, F8.0, 1/100sec
動物広場
無料で、動物が見れる(撮れる)は嬉しいですね。
しかし今回は、望遠レンズを持っていなかった。
タンチョウ

ISO200, 55mm, F5.6, 1/320sec
アヒル

ISO800, 55mm, F8.0, 1/125sec
塙田八幡宮(はなわだはちまんぐう)
・御祭神:譽田別名(ほんだわけのみこと)(応神天皇)

ISO800, 55mm, F8.0, 1/50sec

ISO800, 55mm, F4.0, 1/30sec
もみじのトンネル
紅葉が見頃でした。

ISO800, 55mm, F8.0, 1/60sec

ISO800, 55mm, F8.0, 1/100sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2020/11/23(月・祝)、電車で行った。
- 14時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約45分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX *istDL2
- レンズ:smc PENTAX-DA★ 55mm F1.4 SDM
- カスタムイメージ:鮮やか
- RAWサイズ:6M(3008*2008)
- LightroomでRAW現像(プロファイル:Adobe風景+編集:自動)