<埼玉県滑川町>国営武蔵丘陵森林公園 スターライトイルミネーション~光と森のStory 最終章~(2020年)

森林公園_スターライトイルミネーション イルミネーション
ISO1000, 28mm, F2.8, 1/60sec

国営武蔵丘陵森林公園のスターライトイルミネーションを見てきました。

イルミネーションの情報

基本情報

基本情報に関しては、こちらの記事を参照して下さい。

スターライトイルミネーションの情報

  • テーマ:スターライトイルミネーション2020 ~光と森のStory 最終章~
  • 会場:中央口エリアのみ(中央口広場~カエデ園~植物園)
    *スターライトイルミネーションから「Nuts Ville」が登場!
  • 期間:2020/12/5(土)~2020/12/20(日)間の土日、2020/12/24(木)~2020/12/30(水)
    *雨天中止(当日午後2時決定 公園HPに記載)
  • 時間:PM4:00~PM8:00(最終入園はPM7:30まで)
  • 入園料:大人(高校生以上) 450円、中学生以下 無料
  • 駐車料金:午後4時以降 普通車 300円

紅葉見ナイト~光と森のStory 第2章~

イルミネーションの様子と雰囲気

中央口広場

森林公園_イルミ_中央口広場1

ISO2500, 28mm, F2.8, 1/60sec

「キャプテンバブルショー」は、16:00から15分おきに開催で最終は19:45。

森林公園_イルミ_中央口広場2

ISO1600, 43mm, F2.8, 1/100sec

はいぷぅTOWN

以下の説明書きがありました。

はいぷぅってなに?
はいざいから生まれたふしぎないきもの、はいぷぅは暮らす場所でしんかをします。
森林公園_イルミ_はいぷぅTOWN1

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/60sec

草月流空間インスタレーション

色々な色に変化します。

森林公園_イルミ_草月流空間インスタレーション1

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/30sec

行灯アート

森林公園_イルミ_行灯アート1

ISO1000, 28mm, F2.8, 1/60sec

カエデ園

紅葉は終わりですが、ライトアップされるとまだまだ綺麗でした。

森林公園_イルミ_カエデ園1

ISO1600, 75mm, F2.8, 1/125sec

森林公園_イルミ_カエデ園2

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/50sec

植物園

「もみじぃの魔法deSHOW」は、16:00から15分おきに開催で最終は19:45。

森林公園_イルミ_植物園1

ISO1250, 28mm, F2.8, 1/60sec

チューリップは、これからですね。

森林公園_イルミ_植物園2

ISO3200, 63mm, F2.8, 1/50sec

プロジェクションマッピング

色々と映し出されるので、見ていて楽しかったです。

森林公園_イルミ_プロジェクションマッピング1

ISO640, 43mm, F2.8, 1/100sec

NUTS VILLE(ナッツビル)

ここは、色々なキャラがいたので撮影していて楽しかったです。

森林公園_イルミ_ナッツビル1

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/50sec

森林公園_イルミ_ナッツビル2

ISO3200, 55mm, F2.8, 1/80sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2020/12/12(土)、車で行った。
  • 16時半頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約90分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX KP
  • レンズ:TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09P)
  • カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
  • RAWサイズ:24M(6016*4000)

RAW現像(Lightroom)

パターン①

  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:カスタム
  • 長辺:800 pixel
  • 画質:100%

他のイルミネーション・ライトアップ・夜景

タイトルとURLをコピーしました