<栃木県→群馬県>第17回わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション(第3弾、2020年)

わ鐵_イルミ_花輪1 イルミネーション
ISO3200, 35mm, F2.8, 1/20sec

わたらせ渓谷鐵道の全駅に飾り付けしてある、イルミネーションを見てきました。
第3弾として、「WK9.花輪〜WK8.水沼〜WK7.本宿〜WK6.上神梅」の4駅です。
本数が少ない列車では、全て見ることができないので、車で巡ってきました。

1日で全駅見たので、後半は、かなり適当になってしまいました(笑)。

訪れた順番は、帰り道の都合により、間藤駅からスタートとしました。
もちろん、ゴールは桐生駅です。

イルミネーションの情報

基本情報

  • 場所:わたらせ渓谷鐵道 桐生駅~間藤駅間の全17駅
  • 期間:2020/12/6(日)〜2021/2/28(日)までの毎日
  • 時間:17:00~各駅最終列車通過まで
  • 公式サイト:ホームページはこちら

路線図

  • WK9.花輪〜WK8.水沼〜WK7.本宿〜WK6.上神梅
わ鐵_3.花輪〜水沼〜本宿〜上神梅

Google Mapの画面ハードコピー

その他の駅

WK17.間藤〜WK16.足尾〜WK15.通洞〜WK14.原向
WK13.沢入〜WK12.神戸〜WK11.小中〜WK10.中野
WK5.大間々〜WK4.運動公園〜WK3.相老〜WK2.下新田〜WK1.桐生

イルミネーションの様子と雰囲気

[WK9]花輪

わ鐵_イルミ_花輪2

ISO1600, 24mm, F2.8, 1/60sec

[WK8]水沼

このイルミネーションは、個人宅で飾っているのだろうか?
それとも、わ鐵のイルミネーションに含まれているのだろうか?

わ鐵_イルミ_水沼1

ISO3200, 38mm, F2.8, 1/15sec

わ鐵_イルミ_水沼2

ISO3200, 17mm, F2.8, 1/25sec

駅に併設されている温泉は、なかなかですよ。
浴槽に、かっぱの像があります
(今回は入っていませんが、以前、入ったことがあります。)

わ鐵_イルミ_水沼3

ISO3200, 35mm, F2.8, 1/15sec

[WK7]本宿

この駅は、国道の下にあります。
階段で降りていくとホームがあります。

わ鐵_イルミ_本宿1

ISO3200, 17mm, F2.8, 1/4sec

わ鐵_イルミ_本宿2

ISO3200, 20mm, F2.8, 1/8sec

[WK6]上神梅

この駅は、レトロな感じの雰囲気が好きです。

わ鐵_イルミ_上神梅1

ISO3200, 17mm, F2.8, 1/25sec

わ鐵_イルミ_上神梅2

ISO3200, 26mm, F2.8, 1/50sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2020/12/30(水)、車で行った。
  • 17時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間(移動時間含む):全17駅合計で約270分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX KP
  • レンズ:TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model A16)
  • カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
  • RAWサイズ:24M(6016*4000)
  • WB:日陰
  • ISO:AUTO(100〜3200)

RAW現像(Lightroom)

パターン①

  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:カスタム
  • 長辺:800 pixel
  • 画質:100%

他のイルミネーション・ライトアップ・夜景

タイトルとURLをコピーしました