<埼玉県幸手市>県営権現堂公園(幸手権現堂桜堤) ※水仙まつり中止※(2回目、2021年2月)

幸手権現堂桜堤へ お花
ISO200, 90mm, F8.0, 1/500sec

先日に続いて、また権現堂公園を散歩してきました。
そして、最近入手した、タムロンの90mmマクロで撮影をしてきました。

今回は、春を先取りしてきました。

<今回のお花>
・水仙(見頃)
・菜の花(一部見頃)
・梅(咲き始め)
・河津桜(咲き始め)
・蝋梅(見頃)

県営権現堂公園の情報

基本情報

詳しくは、こちらの投稿を参照ください。

昨年の水仙

県営権現堂公園の様子と雰囲気

権現堂公園

水仙と菜の花

「水仙」と「菜の花」は、この辺(赤丸のあたり)で撮影しました。

幸手権現堂_水仙と菜の花の撮影場所

Google Mapの画面ハードコピー

水仙

先日よりも、群生している場所を見つけました。

幸手権現堂桜堤_水仙1

ISO200, 90mm, F8.0, 1/320sec

幸手権現堂桜堤_水仙3

ISO200, 90mm, F8.0, 1/320sec

今まで、望遠レンズのハーフマクロ・クォーターマクロで撮影していましたが、
やはり、花の撮影には等倍マクロは良い!
花が大きく撮影できるのが楽しい!

幸手権現堂桜堤_水仙2

ISO200, 90mm, F8.0, 1/500sec

幸手権現堂桜堤_水仙4

ISO200, 90mm, F8.0, 1/320sec

菜の花

この1区画だけ、菜の花が満開でした。

幸手権現堂桜堤_菜の花1

ISO200, 90mm, F8.0, 1/500sec

この日は、天気が良かったこともあり、ミツバチさんが一生懸命に蜜を回収していました。

幸手権現堂桜堤_菜の花2

ISO200, 90mm, F8.0, 1/400sec

川側の菜の花

こちら側は、咲き始めといった感じかな?

幸手権現堂桜堤_菜の花3

ISO200, 90mm, F8.0, 1/500sec

河津桜

数輪、咲いていました。
見頃までは、まだまだです。

幸手権現堂桜堤_河津桜1

ISO200, 90mm, F8.0, 1/250sec

蝋梅

ちょうど、見頃でした。
そして、梅の花の香りがいい匂いでした。

幸手権現堂桜堤_蝋梅1

ISO200, 90mm, F8.0, 1/400sec

幸手権現堂桜堤_蝋梅2

ISO200, 90mm, F8.0, 1/400sec

ちなみに、蝋梅は、この辺にありました。

幸手権現堂_蝋梅の撮影場所

Google Mapの画面ハードコピー

ヤギさん達

近くにいた子供が餌を持っているらしく、おねだりをしていました。

幸手権現堂桜堤_ヤギさん達1

ISO200, 90mm, F8.0, 1/500sec

権現堂公園 3号公園

梅は、3号公園にありました。

早咲き?の梅の花がありました。

幸手権現堂桜堤_梅1

ISO200, 90mm, F8.0, 1/400sec

幸手権現堂桜堤_梅2

ISO200, 90mm, F8.0, 1/400sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2021/2/6(土)、車で行った。
  • 10時半頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX *istDL2
  • レンズ:TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model 272E)
  • カスタムイメージ:鮮やか
  • RAWサイズ:6M(3008*2008)
  • WB:AUTO
  • ISO:200

RAW現像(Lightroom)

パターン①

  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:カスタム
  • 長辺:800 pixel
  • 画質:100%
タイトルとURLをコピーしました