「さくらシール」が集まり満開になったので、御朱印帳と引き換えてきました。
ついでに、少し変わった御朱印も頂いてきました。
櫻木神社の詳細・基本情報とアクセス方法
詳細は、こちらの記事を参考に。
櫻木神社の境内の様子と雰囲気
密にはなっていませんが、この日も、それなりに参拝者はいました。

ISO200, 15mm, F8.0, 1/250sec
駐車場にある桜が咲き始めていました。

ISO200, 15mm, F8.0, 1/640sec
櫻木神社の「さくらの日まいり」(御朱印帳&御朱印)
去年の3月から初めて、やっと「さくらシール」が集まりました。
ピンクも金も御朱印が満開です(嬉)。
(ラメシールのためか色が微妙ですが、「上:ピンク色、下:金色」のシールです。)
.jpg)
スキャンしたもの
.jpg)
スキャンしたもの
そして、頂いた御朱印がこちら!
ピンクのシールで青色御朱印帳、金のシールで金色御朱印帳を頂きました。
金色御朱印帳の方が、ひとまわり大きいです。

E-PM2, SIGMA 30mm 1:2.8 DN
ちなみに、有料(各500円)ですが、初めのページに御朱印を入れてもらえます。
(私は、両方の御朱印に社名印を入れてもらいました。)
.jpg)
スキャンしたもの
.jpg)
スキャンしたもの
櫻木神社の御朱印
変わった御朱印(500円)があったので頂いてきました。
何故が、東武60000系がモチーフに?

スキャンしたもの
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/2/13(土)、車で行った。
- 12時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約15分。
撮影機材
- カメラ本体:OLYMPUS PEN Mini E-PM2
- レンズ:ボディーキャップレンズ BCL-1580(15mm F8)
- ピクチャーモード:2.Vivid
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜3200)
パターン①
- 画質モード(静止画):[S]N+RAW 4:3(1280*960)
- JPEG撮って出し