今まで、宝登山頂には、何度も訪れたことがあるのに、動物公園には行ったことがありませんでした。
今回は、時間にも余裕があり、天気もまずまず良かったので、動物公園に行ってみることにしました。
宝登山小動物公園の情報
基本情報
基本情報は、こちらを参考にして下さい。
宝登山小動物公園
- 時間:9:40〜16:40(入園は、16:15まで)
- 料金:大人 500円、小人 250円

ISO200, 90mm, F8.0, 1/1000sec
宝登山小動物公園の様子と雰囲気
山の傾斜にあるので、移動は少し大変でした。
しかし、園内は広くはないので、大した時間も掛からずに一周できました。
園内は手作り感があります。

レンズ①, ISO250, 135mm, F8.0, 1/200sec
手作りオブジェがたくさんありました。

レンズ①, ISO640, 135mm, F8.0, 1/200sec
ラマ・ヤギ
入り口付近に、ラマとヤギが飼育されていました。
近くに、餌を売っているのですが、それをラマがよく見ています。
餌を買う人がいると、いかにも頂戴と言わんばかり、ラマが柵まで近寄ってきます。

レンズ①, ISO500, 200mm, F5.6, 1/250sec
ヤギは、黙々とお食事中でした。

レンズ①, ISO800, 300mm, F8.0, 1/200sec
別の柵にいたヤギは、微動だにせず日向ぼっこ中?

レンズ①, ISO640, 135mm, F8.0, 1/200sec
ウサギ
丸くなってお休み中のウサギ。

レンズ①, ISO200, 200mm, F8.0, 1/1000sec
かたや、お食事中のウサギ。

レンズ①, ISO800, 400mm, F8.0, 1/100sec
サル
猿山ではなく、通路から見下ろす感じサルが観察できます。
見下ろす感じなので、サルの目線を頂くのが難しかったです(汗)。
ぐうたらなサル。

レンズ①, ISO200, 300mm, F8.0, 1/640sec
気持ちよさそうに、毛繕い中。

レンズ①, ISO100, 300mm, F8.0, 1/400sec
意外と、牙が鋭い!

レンズ①, ISO200, 400mm, F8.0, 1/500sec
オッサンの決めポーズ?

レンズ①, ISO200, 280mm, F8.0, 1/640sec
しかし、サルは見ていて飽きないですね。
シカ
角がカッコいい!

レンズ①, ISO320, 250mm, F8.0, 1/400sec
ちから比べ中?

レンズ①, ISO640, 400mm, F8.0, 1/500sec
ケヅメリクガメ
お休み中みたい。

レンズ①, ISO200, 135mm, F8.0, 1/500sec
モルモット
この動物園で生まれたモルモット達。

レンズ②, ISO800, 48mm, F8.0, 1/40sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/2/19(金)、車で行った。
- 12時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約45分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX KP
- レンズ①:SIGMA 135-400mm 1:4.5-5.6 APO
- レンズ②:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model A14)
- カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜800)
RAW現像
パターン①
- RAWサイズ:24M(6016*4000)
- JPEGサイズ:2M(1920*1280)
- JPEG画質:★★★(S.ファイン)
- JPEG撮って出し