宝登山頂の蝋梅・梅を見た帰りに、寳登山神社(ほどさんじんじゃ)に参拝のため寄り道してみました。
あと、最近入手した、タムロンのマニュアルフォーカスレンズ 28-70mm(44A、アダプトール2マウント)で撮影(第2弾)をしてきました。
2400万画素のカメラ(CMOS)で撮影すると、どんな写りになるのかを確認してみました。
ちなみに…。
1000万画素のカメラ(CCD)の例はこちら。
600万画素のカメラ(CCD)の例はこちら。
寳登山神社の情報
寳登山神社の基本情報
基本情報は、こちらを参考にして下さい。
寳登山神社の境内の様子と雰囲気
カスタムイメージを「リバーサルフィルム」設定したためか、フィルム写真みたいな色合いになりました。
というか、明るすぎ?で白っぽい写真なのかも?
WBをAUTOにしたからか、WBがおかしいのかも?
鳥居。

ISO400, 50mm, F8.0, 1/100sec
拝殿。

ISO800, 28mm, F8.0, 1/40sec
肉眼で見ると、もっと、色鮮やかなのになぁ。
なんだか少し、白っぽい。

ISO800, 50mm, F8.0, 1/20sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/2/19(金)、車で行った。
- 13時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約15分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX KP
- レンズ:TAMRON 28-70mm F/3.5-4.5(モデル名:44A)
- カスタムイメージ:リバーサルフィルム(エクストラシャープネス)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜800)
RAW現像
パターン①
- RAWサイズ:24M(6016*4000)
- JPEGサイズ:2M(1920*1280)
- JPEG画質:★★★(S.ファイン)
- JPEG撮って出し