<静岡県熱海市>第77回 熱海梅園 梅まつり(2021年)

熱海梅園01 お花
ISO100, 40mm, F8.0, 1/160sec

梅が見頃ということで、初めて静岡県熱海市にある、熱海梅園に行ってきました。
自宅からだとかなり遠いので、ちょっとした小旅行になってしまいました。

熱海梅園 梅まつりの情報

基本情報

  • 場所:熱海梅園
  • 住所:静岡県熱海市梅園町8-11
  • 期間:2021/1/9(土)〜2021/3/7(日)
  • 時間:8:30~16:00
  • 料金:一般 300円、熱海市民 100円、熱海市内宿泊者 100円
  • 駐車場:あり(有料:普通車 600円)
  • 公式サイト:ホームページはこちら

アクセス方法・行き方

  • <電車>
    JR伊東線 来宮駅より徒歩で約10分(行きは、登り坂になります)

熱海梅園 梅まつりの様子と雰囲気

梅園マップ

熱海梅園マップ

スキャンしたもの

色々な梅

梅の割合は、「赤系が40%、白系が60%」のようです。

熱海梅園02

ISO100, 40mm, F8.0, 1/100sec

梅を遠景で撮影すると、枝振りが目立ってしまった綺麗に撮影できない。
何かコツがあるのかなぁ?

熱海梅園09

ISO100, 40mm, F8.0, 1/160sec

少し寄れば、たくさん咲いているよう撮ることはできるのだが…。
うーん。難しい…。

熱海梅園10

ISO100, 40mm, F8.0, 1/200sec

赤系の梅

熱海梅園03

ISO100, 40mm, F8.0, 1/125sec, (大盃)

熱海梅園06

ISO100, 40mm, F8.0, 1/125sec, (鹿児島紅)

上の2つは濃い色だが、これはピンクっぽい梅。
ピンクっぽい方が可愛い感じがします。

熱海梅園07

ISO100, 40mm, F8.0, 1/160sec, (未開紅)

白系の梅

熱海梅園04

ISO100, 40mm, F8.0, 1/200sec, (一重野梅)

少し、緑がかった梅。

熱海梅園05

ISO100, 40mm, F4.0, 1/1000sec, (青軸?)

これは、薄いピンク?

熱海梅園08

ISO100, 40mm, F8.0, 1/200sec, (鶯宿)

枝垂れ

本数は多くはないが、枝垂れ梅もありました。

まだ、上の方しか咲いていない?

熱海梅園11

ISO100, 40mm, F8.0, 1/100sec, (呉服枝垂)

熱海梅園12

ISO100, 40mm, F8.0, 1/125sec, (白滝枝垂)

これは、比較的咲いている方かなぁ?

熱海梅園13

ISO100, 40mm, F8.0, 1/125sec, (呉服枝垂)

韓国庭園

「何故、韓国風?」と思いました。
あとで、パンフレットを確認したら、2000/9/23に行われた日韓首脳会議で絆を深めたことを記念して造られたようです。

熱海梅園_韓国庭園01

ISO100, 40mm, F8.0, 1/50sec

熱海梅園_韓国庭園02

ISO100, 40mm, F8.0, 1/50sec

熱海梅園_韓国庭園03

ISO100, 40mm, F8.0, 1/10sec

中山晋平記念館

「熱海市西山の住居を、梅園内に移築したもの」とのこと。

熱海梅園_中山晋平記念館01

ISO100, 40mm, F8.0, 1/50sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2021/2/20(土)、電車で行った。
  • 9時半頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K-01
  • レンズ:smc PENTAX-DA 40mm F2.8 XS
  • カスタムイメージ:鮮やか(ファインシャープネス)
  • WB:太陽光
  • ISO:100

RAW現像

パターン①

  • RAWサイズ:16M(4928*3264)
  • JPEGサイズ:5M(2688*1792)
  • JPEG画質:★★★(S.ファイン)
  • JPEG撮って出し
タイトルとURLをコピーしました