先日に続いて、また権現堂公園を散歩してきました。
そして、最近入手した、タムロンのAF18-200mmで撮影をしてきました。
大体、先日と同じような場所の花を撮影しました。
<今回のお花>
・水仙(見頃)
・菜の花(一部見頃)
・梅(見頃)
・河津桜(咲き始め)
県営権現堂公園の情報
基本情報
詳しくは、こちらの投稿を参照ください。
2021年2月
カメラとレンズの組み合わせが違うので、先日の投稿も参考にして下さい。
県営権現堂公園の様子と雰囲気
先日と大体同じような写真かも…(汗)。
水仙
ここ1ヶ月ほど、水仙を撮影しに来ています。
が、今まで、この花の形があるのに気付きませんでした(汗)。
それとも、少し咲く時期が遅いのかな?

ISO100, 200mm, F8.0, 1/160sec
最初の頃より、白い水仙も見かけるようになりました。

ISO100, 148mm, F8.0, 1/250sec
圧縮効果で、まだ、たくさん咲いているように見えます。
でも、枯れ始めている花も見かけるようになりました。

ISO100, 130mm, F6.3, 1/100sec
菜の花
この日も、たくさんのミツバチさんが蜜を集めていました。

ISO100, 200mm, F8.0, 1/250sec
川側の菜の花
だいぶ、開花が進んだと思います。

ISO100, 200mm, F8.0, 1/100sec
河津桜
少しは、開花が進んだ気がします。

ISO100, 18mm, F8.0, 1/60sec

ISO100, 68mm, F8.0, 1/125sec
ヤギさん達
日向ぼっこ中…。

ISO100, 90mm, F5.6, 1/200sec
梅
ここ1週間で、だいぶ咲きました。

ISO100, 18mm, F8.0, 1/200sec

ISO100, 68mm, F8.0, 1/320sec
行幸湖
3号公園の横にある湖で、噴水が上がっていました。

ISO100, 200mm, F6.3, 1/500sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/2/21(日)、車で行った。
- 14時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約80分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K200D
- レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model A14)
- カスタムイメージ:鮮やか(ファインシャープネス +4)
- WB:太陽光
- ISO:100
RAW現像
パターン①
- RAWサイズ:10M(3872*2592)
- JPEGサイズ:2M(1824*1216)
- JPEG画質:★★★(S.ファイン)
- JPEG撮って出し