<茨城県古河市>古河公方公園(古河総合公園) ※桃まつり中止※(2021年3月)

古河総合公園 お花
ISO200, 200mm, F8.0, 1/400sec

「桃の花はどうかなぁ?」と思い、古河公方公園に散歩しに行ってみました。
咲き始めた木が、チラホラとありました。
ちなみに、今年の「桃まつり」は、残念ながら中止とのことです。

古河公方公園(古河総合公園)の情報

基本情報

詳しくは、こちらの投稿を参照して下さい。

桃まつり

今年の、桃まつり中止です。

古河総合公園_桃まつり中止

ISO200, 33mm, F8.0, 1/500sec

古河公方公園(古河総合公園)の様子と雰囲気

桃の花

まだ、ほとんどの木が蕾のままでした。
でも、かなり膨らんでいる気がしました。

古河総合公園_桃の花1

ISO200, 48mm, F8.0, 1/640sec

でも、一部の木で咲き始めているものがありました。

古河総合公園_桃の花2

ISO200, 68mm, F8.0, 1/800sec

古河総合公園_桃の花3

ISO200, 130mm, F8.0, 1/320sec

桃の木の下には、「ホトケノザ」(草花)がたくさん咲いていました。

古河総合公園_桃の花4

ISO200, 90mm, F8.0, 1/400sec

中山台のブランコの木

なかなかの木。
奥に見えるピンク色は桃の木(まだ、蕾状態)です。

古河総合公園_中山台のブランコの木1

ISO200, 18mm, F8.0, 1/320sec

古河総合公園_中山台のブランコの木2

ISO200, 33mm, F8.0, 1/500sec

鳥たち

池にいたカモ。

古河総合公園_カモ1

ISO200, 200mm, F8.0, 1/320sec

最初、遠目に見た時、石かと思ってしまいました。
近づいてみるとカモ。
眠っているのか、微動だにしない。

古河総合公園_カモ2

ISO200, 200mm, F8.0, 1/200sec

飼育されている孔雀。
動き回っているので、なかなかうまく撮影できなかった。

古河総合公園_孔雀1

ISO200, 148mm, F8.0, 1/60sec

梅の花

本数は少ないですが、咲いていました。
古民家の付近に植えられています。

古河総合公園_梅の花1

ISO200, 148mm, F8.0, 1/500sec

古河総合公園_梅の花2

ISO200, 200mm, F8.0, 1/640sec

古河総合公園_梅の花3

ISO200, 40mm, F8.0, 1/500sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2021/3/6(土)、車で行った。
  • 12時半頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX *istDL2
  • レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model A14)
  • カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス +2)
  • WB:太陽光
  • ISO:200

RAW現像(Lightroom)

パターン①

  • RAWサイズ:6M(3008*2008)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:カスタム
  • 長辺:800 pixel
  • 画質:100%
タイトルとURLをコピーしました