ドライブ(ただ走りに行っただけ)の際に立ち寄った龍王峡で、
先日、ヤフオクで入手した「RICOH GR DIGITAL(初代)」の試し撮りをしてきました。
分かっていたことですが、やはり屋外だと液晶が見づらい(見えない)です。
ビューファインダーが欲しいと思いました。
約800万画素のCCDですが、個人的には好きな写りだと思います。
(CCDセンサーの写りが好きなので…。)
龍王峡の情報
基本情報
- 場所:龍王峡
- 住所:栃木県日光市藤原1357
- 駐車場:あり
- 公式サイト:ホームページはこちら
アクセス方法・行き方
- <電車>
野岩鉄道 会津鬼怒川線 龍王峡駅より徒歩すぐ - <車>
日光宇都宮道路 今市ICより約30分
龍王峡の様子と雰囲気
ここから下に降りて行きます。

ISO100, 5.9mm, F6.3, 1/640sec
結構な坂道なので、気をつけて進みます。
(帰りは、息切れになりながら、登ることになります。)

ISO100, 5.9mm, F2.4, 1/50sec
これは、「虹見の滝」です。

ISO100, 5.9mm, F4.5, 1/400sec
これは、「五龍王神社」です。
ちゃんと、参拝しておきました。

ISO100, 5.9mm, F3.5, 1/200sec
これは、「竪琴の滝」です。

ISO100, 5.9mm, F2.4, 1/80sec
鬼怒川に架かる、「虹見橋」まで来ました。

ISO100, 5.9mm, F4.5, 1/400sec
橋の両脇は、こんな感じの風景です。

ISO100, 5.9mm, F6.3, 1/640sec

ISO100, 5.9mm, F4.5, 1/400sec
橋の名称の通り、「虹見の滝」が見えます。

ISO100, 5.9mm, F4.5, 1/320sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2020/5/29(土)、車で行った。
- 9時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約30分。
撮影機材
- カメラ本体:RICOH GR DIGITAL(初代)
- レンズ:GR LENS f=5.9mm(35mm判カメラ換算28mm)
- カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
- WB:晴
- ISO:100
RAW現像
パターン①
- RAWサイズ:8M(3264*2448)
- JPEGサイズ:8M(3264*2448)
- JPEG画質:fine
- JPEG撮って出し