先日、古代蓮の里に写真を試し撮りをしに行きました。
その時のフイルムが少し残ってしまったので、
今日、権現堂公園に行って使い切ってきました。
県営権現堂公園の情報
数日前にも行ったので、こちらの投稿も参照してください。
県営権現堂公園の様子と雰囲気
紫陽花
smc PENTAX-FA 20mm F2.8
はい!
今日もカリフラワーを撮影してきました。

20mm, F8, 1/250sec
本当は、F2.8で撮影する気でいました。
しかし、シャッタースピードが1/2000秒オーバーに。
なので1段絞ってF4、そして、最短撮影距離の約25cmです。

20mm, F4, 1/2000sec
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
F2のほぼ開放なので、柔らかい感じです。
そして、最短撮影距離の約45cmです。

43mm, F2, 1/500sec
次は、1段絞ってF2.8。
そして、これも、最短撮影距離の約45cmです。
1段絞るだけでも、結構、シャープに写ります。

43mm, F2.8, 1/250sec
TAMRON SP 90mm F/2.5(モデル名:52BB)
頑張って最短距離(ハーフマクロ)約39cmで撮影しました。
しかし、ピント面がかなりシビア。
中央の花に合わせたつもりなのだが…。
やはり、手持ち撮影は難しかったです(まぁ、分かっていたけどね)。

90mm, F2.5, 1/1500sec
1段絞って、適当な距離で撮影すれば、シャープに写ります。

90mm, F4, 1/500sec
最後に、最短距離撮影に再チャレンジ!
これも、中央にピントを合わせたつもりだが、
左隣の花にピントが合っているような気が…。

90mm, F5.6, 1/750sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/6/29(火)、車で行った
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX MZ-7
- レンズ:
smc PENTAX-FA 20mm F2.8
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
TAMRON SP 90mm F/2.5(モデル名:52BB) - フィルム:FUJIFILM FUJICOLOR 100(ISO100)
現像
パターン①
- フィルムスキャナー:Fujifilm SP-2000
- JPEGサイズ:2M(1840*1232), 0.24M(597*400)
- カメラのキタムラにてデータ化したもの(JPEG撮って出し)
→当記事に使った画像は、縮小版の方(0.24M)