「彼岸花が咲き始めた」とホームページに情報があったので、散歩がてら写真を撮ってきた。
小石川後楽園の情報
基本情報
- 住所:東京都文京区後楽一丁目
- 電話番号:03-3811-3015
- 開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
- 休園日:年末・年始(12/29~翌年1/1まで)
- 入園料:一般 300円、65歳以上 150円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
- 駐車場:なし
- 公式サイト:ホームページはこちら
アクセス方法・行き方
-
<電車>
都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅C3出口より徒歩約3分
JR総武線 飯田橋駅東口より徒歩約8分
JR総武線 水道橋駅西口より徒歩約8分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線 飯田橋駅A1出口より徒歩約8分
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅中央口より徒歩約8分
園内の様子と雰囲気
金木犀
秋と言えば、金木犀…。
(どうしても、トイレの芳香剤のイメージが強く…。)

DA18-55mm, ISO100, 55mm, F7.1, 1/250sec
彼岸花
蕾も多く、咲き始めといった感じ。

DA55-300mm, ISO200, 120mm, F4.5, 1/200sec

DA55-300mm, ISO800, 300mm, F5.8, 1/320sec

DA18-55mm, ISO160, 35mm, F5.6, 1/80sec
紅葉?
紅葉が始まったかな?

DA55-300mm, ISO640, 300mm, F8.0, 1/400sec

DA55-300mm, ISO100, 97.5mm, F4.0, 1/200sec
その他(園内の様子)
屏風岩。

DA18-55mm, ISO100, 35mm, F5.6, 1/100sec
円月橋(えんげつきょう)。

DA18-55mm, ISO200, 35mm, F4.5, 1/60sec
稲田(いなだ)。
現在は、文京区内の小学生が田植え、稲刈りを行っているとのこと。

DA18-55mm, ISO100, 35mm, F6.3, 1/125sec
蓬莱島(ほうらいじま)。

DA18-55mm, ISO100, 35mm, F5.6, 1/100sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/9/15(水)、電車で行った。
- 9時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約60分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K-7
- レンズ:
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED - カスタムイメージ:鮮やか(ファインシャープネス2)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜800)
RAW現像
パターン①
- RAWサイズ:14M(4672*3104)
- JPEGサイズ:14M(4672*3104)
- JPEG画質:★★★(S.ファイン)
- JPEG撮って出し