彼岸花が咲き誇る幸手権現堂桜堤は、埼玉県幸手市に位置する県営権現堂公園内に広がる一画です。
毎年9月に開催される曼珠沙華まつりは、彼岸花の美しさを楽しむために多くの人々が訪れるイベントでしたが、2021年は中止となりました。
しかし、その美しい彼岸花の姿を見ることはできます。
今回は、幸手権現堂桜堤の魅力と彼岸花の特徴についてご紹介します。
幸手権現堂桜堤の魅力
幸手権現堂桜堤は、桜の名所としても有名な場所ですが、その特筆すべき魅力はなんと言っても彼岸花です。
彼岸花は、9月になると一斉に咲き誇り、その鮮やかな紅色が圧倒的な存在感を放ちます。
幸手権現堂桜堤には約300万本の彼岸花が植えられており、その景色はまるで絵画のような美しさです。
(ホームページはこちら)
幸手権現堂桜堤・彼岸花!3回の訪問を振り返る
私が2021年9月に3回も訪れた彼岸花について、その魅力をお伝えします。
撮影日:2021/09/15

全体的に蕾も多く咲き始めといった感じです。
去年より、白い彼岸花が多い気がしますね。
撮影日:2021/09/20

全体的に開花し見頃といった感じです。
数日で、満開になった気がしますね。
天気が良かったこともあり、散歩している人や撮影している人が多くいましたね。
撮影日:2021/09/25

全体的に、枯れた花も目立ち終盤といった感じです。
前回より数日しか経過していないが、枯れた花が目立つ感じです。
枯れた花のせいか、咲いている花も、色味が少し落ちた感じに見えますね。
探せば、まだ綺麗な花が咲いている感じですね。
まとめ
幸手権現堂桜堤の彼岸花は、美しい紅色の花びらが一斉に咲き誇り、幻想的な風景を作り出します。
曼珠沙華まつりが中止となった今年でも、彼岸花の美しさを楽しむことはできます。
ぜひ、幸手市に足を運んで、この一時的な美しさを目に焼き付けてください。
【撮影情報】
・2021/09/15(水)、車で行った。
・15時頃から撮影を開始。
・滞在時間:約45分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K-1
・レンズ:TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
・カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜3200)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:36M(7360*4912)
・レンズ:色収差を除去=ON、レンズ補正を使用=ON
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:カスタム
・長辺:800 pixel
・画質:100%
・2021/09/15(水)、車で行った。
・15時頃から撮影を開始。
・滞在時間:約45分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K-1
・レンズ:TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
・カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜3200)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:36M(7360*4912)
・レンズ:色収差を除去=ON、レンズ補正を使用=ON
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:カスタム
・長辺:800 pixel
・画質:100%
【撮影情報】
・2021/09/20(月・祝)、車で行った。
・12時半頃から撮影を開始。
・滞在時間:約60分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K10D
・レンズ:SIGMA 135-400mm 1:4.5-5.6 APO
・カスタムイメージ:鮮やか
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜800)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:10M(3872*2592)
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:カスタム
・長辺:800 pixel
・画質:100%
・2021/09/20(月・祝)、車で行った。
・12時半頃から撮影を開始。
・滞在時間:約60分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K10D
・レンズ:SIGMA 135-400mm 1:4.5-5.6 APO
・カスタムイメージ:鮮やか
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜800)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:10M(3872*2592)
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:カスタム
・長辺:800 pixel
・画質:100%
【撮影情報】
・2021/09/25(土)、車で行った。
・8時半頃から撮影を開始。
・滞在時間:約60分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K-1
・レンズ:
1.TAMRON SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro (Model A001)
2.TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model 272E)
・カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜3200)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:36M(7360*4912)
・レンズ:色収差を除去=ON、レンズ補正を使用=ON
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:カスタム
・長辺:800 pixel
・画質:100%
・2021/09/25(土)、車で行った。
・8時半頃から撮影を開始。
・滞在時間:約60分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K-1
・レンズ:
1.TAMRON SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro (Model A001)
2.TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model 272E)
・カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜3200)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:36M(7360*4912)
・レンズ:色収差を除去=ON、レンズ補正を使用=ON
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:カスタム
・長辺:800 pixel
・画質:100%