<神奈川県藤沢市>江ノ島を散策(2021年10月)

江ノ島09 お出かけ
ISO3200, 28mm, F2.8, 1/8sec

「湘南Candle2021」が今年も開催ということで、江ノ島に行ってきた。
早めに到着したので、海岸まで行き、日の入りを撮影して時間を潰すことにした。
(しかし、これが裏目に出る…。)

江ノ島の情報

基本情報

  • 公式サイト:藤沢市観光公式ホームページはこちら

アクセス方法・行き方

  • <電車>
    小田急 江ノ島線 片瀬江ノ島駅より徒歩で約20分
    江ノ島電鉄 江ノ島駅より徒歩で約25分
    湘南モノレール 湘南江の島より徒歩で約26分
  • <車>
    新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸ICより約20分

江ノ島を散策

片瀬江ノ島駅からスタート。

江ノ島01

ISO200, 50mm, F8.0, 1/125sec

15:30頃だけど、日が傾いてきた感じ。
結構、釣りをしている人がいた。

江ノ島02

ISO200, 33mm, F11, 1/2000sec

今回もエスカーを利用せず、頑張って歩いて行くことにした。

江ノ島03

ISO500, 28mm, F8.0, 1/50sec

サーフィンしている人が結構いるなぁ。

江ノ島04

ISO100, 75mm, F8.0, 1/125sec

16:00頃の「江の島サムエル・コッキング苑」。
この時は、「おっ!空いている!」と思っていた。
これが、後で後悔することに…。

江ノ島05

ISO200, 50mm, F8.0, 1/80sec

日の入りまで、稚児ヶ淵で時間を潰すことに…。

江ノ島06

ISO200, 50mm, F14, 1/1600sec

そろそろ、日の入り。

江ノ島07

ISO200, 75mm, F11, 1/250sec

遠くに富士山が…。

江ノ島08

ISO320, 75mm, F4.0, 1/125sec, APS-Cクロップ

日が沈んだので、「江の島サムエル・コッキング苑」に向かうことにした。
到着したら、凄い行列が…。

心が折れて撤収!。

個人的なメモ

撮影情報

  • 2021/10/30(土)、電車で行った。
  • 15時半頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約180分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K-1
  • レンズ:TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09P)
  • カスタムイメージ:リバーサルフィルム(エクストラシャープネス)
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(100〜3200)

RAW現像(Lightroom)

パターン①

  • RAWサイズ:36M(7360*4912)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:カスタム
  • 長辺:800 pixel
  • 画質:100%

 

タイトルとURLをコピーしました