わたらせ渓谷鐵道沿線(国道122号)の紅葉を見ながらドライブしてきました。
全体的に、「色付き始め」といった感じでした。
わたらせ渓谷鐵道沿線の紅葉の様子
大間々駅付近
高津戸橋付近
高津戸橋方面。

AF35-70mm, ISO200, 50mm, F8.0, 1/200sec
高津戸橋から、はねたき橋方面を眺めると…。
紅葉は、まずまずかな?

AF35-70mm, ISO200, 35mm, F8.0, 1/320sec
ながめ公園
はねたき橋付近
はねたき橋。

AF35-70mm, ISO200, 70mm, F8.0, 1/250sec
今度は、はねたき橋から、高津戸橋方面を眺めると…。

AF35-70mm, ISO200, 35mm, F8.0, 1/320sec
大間々駅
大間々駅に、トロッコ列車が停車していました。
(エンジンが動いていたので、これから営業運転なのかも?)

AF35-70mm, ISO200, 70mm, F8.0, 1/640sec
地図
水沼駅付近
「紅葉があるかなぁ?」と思って立ち寄ってみました。
しかし、あまり無かった…。
手前の橋は、「くろほね大橋」。

sigma28-80mm, ISO200, 28mm, F8.0, 1/640sec

sigma28-80mm, ISO200, 50mm, F8.0, 1/320sec
地図
名も無き場所(花輪駅〜中野駅間)
今年は、まだ早かったです…。
(去年は、綺麗でした。)

sigma28-80mm, ISO250, 80mm, F8.0, 1/80sec
ちなみに、去年はこんな感じでした。
草木ダム
まずまずの色付きかな…。

AF24-50mm, ISO200, 35mm, F8.0, 1/200sec

AF24-50mm, ISO200, 50mm, F8.0, 1/500sec
地図
草木湖-みかげ原展望地
ここも、まずまずの色付きかな…。

AF24-50mm, ISO200, 24mm, F8.0, 1/400sec
遠くに見えるのが、草木橋。

AF24-50mm, ISO200, 50mm, F8.0, 1/1600sec
地図
名も無き場所
何となく気になったので撮影。

AF35-70mm, ISO200, 35mm, F8.0, 1/500sec
反対方向。

AF35-70mm, ISO200, 70mm, F8.0, 1/125sec
この後…
日光方面に抜けることにしました。
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/11/3(水・祝)、車で行った。
- 9時頃から撮影を開始。
撮影機材
- カメラ本体:SONY α900
- レンズ:
MINOLTA AF ZOOM 24-50mm F4
MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4
SIGMA ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 MACRO - クリエイティブスタイル:スタンダード
- WB:太陽光
- ISO:AUTO(100〜800)
RAW現像
パターン①
- RAWサイズ:24M(6048*4032)
- JPEGサイズ:24M(6048*4032)
- JPEG画質:FINE
- JPEG撮って出し