<静岡県熱海市>熱海梅園(2021年11月 紅葉)

熱海梅園_01 紅葉
AF17-50mm, ISO200, 36mm, F2.8, 1/200sec, APS-Cクロップ

紅葉を撮る為に、熱海梅園に行ってきました。
電車に乗ること約3時間、遠かったです…(汗)。
紅葉は、見頃でした。

熱海梅園の情報

基本情報

  • 場所:熱海梅園
  • 住所:静岡県熱海市梅園町8-11
  • 料金:無料 ※梅まつり期間中は、有料
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:ホームページはこちら

もみじまつり

  • 期間:2021/11/13(土)〜2021/12/5(日)
  • ライトアップ:16:3021:00

アクセス方法・行き方

  • <電車>
    JR 熱海駅よりバスで約15分→「梅園」バス停下車、徒歩で約2分
    JR 熱海駅よりタクシーで約10分
    JR伊東線 来宮駅より徒歩で約10分

熱海梅園の様子と雰囲気

赤・黄・緑と色とりどりの紅葉が綺麗でした。

熱海梅園_02

AF17-50mm, ISO200, 36mm, F2.8, 1/80sec, APS-Cクロップ

熱海梅園_03

AF17-50mm, ISO1000, 50mm, F5.6, 1/100sec, APS-Cクロップ

熱海梅園_04

AF17-50mm, ISO200, 17mm, F4.0, 1/100sec, APS-Cクロップ

熱海梅園_05

AF17-50mm, ISO250, 50mm, F2.8, 1/100sec, APS-Cクロップ

熱海梅園_06

AF70-300mm, ISO1600, 160mm, F5.6, 1/200sec

熱海梅園_08

AF70-300mm, ISO3200, 70mm, F5.6, 1/30sec

レンズの簡易マクロ機能(ハーフマクロ)を使ってみました。

熱海梅園_07

AF70-300mm, ISO3200, 300mm, F5.6, 1/100sec

この後は、気になっているお店に行きます…。

個人的なメモ

撮影情報

  • 2021/11/27(土)、電車で行った。
  • 14時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約40分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K-1
  • レンズ:
    TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model A16)
    TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
  • クロップ:APS-C(「SP AF 17-50mm」使用時)
  • カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス)
  • WB:太陽光
  • ISO:AUTO(100〜3200)

RAW現像(Lightroom)

  • RAWサイズ:36M(7360*4912)、クロップ時:15M(4800*3200)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:JPG(小)
タイトルとURLをコピーしました