帰宅途中に、東京ドームシティのイルミネーションを見て来ました。
平日ということもあり、人出は少なかったです。
イルミネーションの情報
基本情報
基本情報は、こちらを参照してください。
イルミネーション情報
- テーマ:写真が撮りたくなるイルミネーション
- 期間:2021/11/5(金)〜2022/2/28(月)
- 時間:17:00~24:00
イルミネーションの様子と雰囲気
エリアマップ

ホームページより抜粋
フォトフレームオブジェ
ミーツポートガーデン

ISO1250, 50mm, F2.8, 1/60sec
クリスタルアベニュー

ISO1600, 50mm, F2.8, 1/60sec
メインツリー前

ISO3200, 50mm, F2.8, 1/60sec
反対側には、大きながミラーが…。
何とか、ツリーを入れることに成功。

ISO2000, 50mm, F2.8, 1/60sec
ラクーアガーデン

ISO640, 50mm, F2.8, 1/60sec
東京ドームデコイルミ(東京ドーム~ミーツポート連絡通路)
頑張ってはみたが、良い感じの構図にならなかった…(涙)。

ISO320, 50mm, F2.8, 1/60sec

ISO640, 50mm, F2.8, 1/60sec

ISO500, 50mm, F2.8, 1/60sec

ISO2000, 50mm, F2.8, 1/60sec
メインツリー
- 演出時間:17:00~23:59の毎時00分、20分、40分

ISO1250, 50mm, F2.8, 1/60sec

ISO800, 50mm, F2.8, 1/60sec
ミルキーウェイ

ISO100, 50mm, F2.8, 1/125sec

ISO100, 50mm, F2.8, 1/125sec
シャンパンゴールドイルミネーション

ISO800, 50mm, F2.8, 1/60sec
その他
クリスマスツリー

ISO1250, 50mm, F2.8, 1/60sec
ルミナスドロップ

ISO640, 50mm, F2.8, 1/60sec

ISO640, 50mm, F2.8, 1/60sec
東京ドームホテル メインツリー
外からパチリッ!

ISO800, 50mm, F2.8, 1/60sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2021/12/3(金)、電車で行った。
- 20時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約30分。
撮影機材
- カメラ本体:SONY NEX-6
- レンズ:smc PENTAX-M 50mm F2
→フォーカルレデューサーレンズ使用のため、焦点距離が約1.1倍になる
→50mm × 1.5 × 0.726 = 54.45mm - マウントアダプタ(フォーカルレデューサーアダプター):中一光学 Lens Turbo Ⅱ PK-NEX ペンタックスKマウントレンズ – ソニーNEX/α Eマウント
→フォーカルレデューサーレンズの集光効果により、約1段明るい
→レンズの焦点距離×1.5(APS-C焦点倍率)×0.726(Lens Turbo焦点倍率) - クリエイティブスタイル:Vivid(ビビッド)
→オプション:コントラスト+2、彩度+2、シャープネス+2 - 画質:RAW+JPEG(FINE:ファイン)
- 長秒時ノイズリダクション:入
- 高感度ノイズリダクション:弱
RAW現像(Lightroom)
パターン①
- RAWサイズ:16M(4912*3264)
- レンズ
色収差を除去:ON - プロファイル:Adobeビビッド
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)