冬牡丹が展示されているとのことなので、あしかがフラワーパークに行ってきました。
あしかがフラワーパークの情報
あしかがフラワーパークの基本情報
基本情報等は、こちらを参照してください。
※訪れた日の入園料は、大人500円でした。
あしかがフラワーパークの境内の様子と雰囲気
map

スキャンしたもの
蝋梅
「咲き始め」といった感じかなぁ?

FA77, ISO200, 77mm, F8.0, 1/400sec

FA77, ISO200, 77mm, F8.0, 1/500sec
冬咲き牡丹
あしかがフラワーパークは、「わらぼっち」ではなく一戸建てでした。

FA77, ISO200, 77mm, F8.0, 1/400sec

FA31, ISO200, 31mm, F8.0, 1/160sec

FA77, ISO200, 77mm, F8.0, 1/60sec
牡丹以外も…
牡丹以外の花もありました。

FA31, ISO200, 31mm, F8.0, 1/400sec

FA43, ISO200, 43mm, F8.0, 1/200sec
光の花手水
下の3つ以外にも色々とありました。
<2009>天空のお花畑と天の川

FA31, ISO200, 31mm, F8.0, 1/60sec
<2015>光のバラ園

FA31, ISO200, 31mm, F4.0, 1/1250sec
<2005>奇蹟の大藤

FA31, ISO200, 31mm, F8.0, 1/200sec
銘仙行灯
イルミネーション用のオブジェだけど、絵柄が綺麗なので…。

FA77, ISO200, 77mm, F8.0, 1/640sec

FA77, ISO200, 77mm, F8.0, 1/500sec
おまけ
足利市が市制100周年ということで、イベントを開催するようです。

スキャンしたもの
個人的なメモ
撮影情報
- 2022/01/08(土)、車で行った。
- 13時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約90分。
撮影機材
フイルムカメラ
- カメラ本体:PENTAX MZ-7
- レンズ:
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited - フイルム:Kodak GOLD 200(ISO200)
デジタルカメラ
- カメラ本体:PENTAX *istD
- レンズ:
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited - WB:AUTO
- ISO:200
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:6M(3008*2008)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)