<埼玉県東松山市>東松山ぼたん園(2022年4月 春牡丹)

2022_東松山ぼたんまつり1 お花
DA18-55mm, ISO200, 35mm, F8.0, 1/200sec

ボタンがそろそろ終盤ということなので、東松山ぼたん園に行ってきました。

ぼたん園の情報

基本情報

基本情報等は、こちらを参照してください。

2022 東松山ぼたんまつり

  • 期間:2022/04/12(火)〜2022/05/05(木・祝)
  • 開園時間:9:00〜17:00
  • 入園料:大人500円、中学生以下無料
  • 駐車場:無料
2022_東松山ぼたんまつり_1

スキャンしたもの

2022_東松山ぼたんまつり_2

スキャンしたもの

ぼたん園の様子と雰囲気

案内図

2022_東松山ぼたんまつり2

DA50-200mm, ISO200, 50mm, F7.1, 1/320sec

園内

花だけ撮影してしまうと、
素人には、ボタンとシャクヤクの違いがよくわからない…。

パンフレットには、見分け方が書いてあるが…(汗。

2022_東松山ぼたんまつり_4

スキャンしたもの

あれっ!
選んだ写真が、赤系の花になってしまった…(汗。

2022_東松山ぼたんまつり3

DA50-200mm, ISO200, 80mm, F5.6, 1/320sec

2022_東松山ぼたんまつり4

DA50-200mm, ISO200, 180mm, F5.6, 1/400sec

2022_東松山ぼたんまつり5

DA50-200mm, ISO500, 150mm, F10, 1/200sec

見晴らし台があるので、上から見ることができます。

2022_東松山ぼたんまつり6

DA50-200mm, ISO500, 125mm, F11, 1/200sec

2022_東松山ぼたんまつり7

DA18-55mm, ISO320, 23mm, F11, 1/125sec

この黄色い花は、見頃でした。
(ボタンとシャクヤクの掛け合わせた新品種)

2022_東松山ぼたんまつり8

DA50-200mm, ISO200, 87.5mm, F6.3, 1/320sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2022/04/29(金・祝)、車で行った。
  • 9時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K-7
  • レンズ:
    smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
    smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR
  • カスタムイメージ:鮮やか
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(200〜1250)
RAW現像(Lightroom)
  • RAWサイズ:14M(4672*3104)
  • トリミング:2.35 : 1(シネスコ)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:JPG(小)
タイトルとURLをコピーしました