<群馬県館林市>国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり(2022年4月)

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり1 お花
AF28-300mm, ISO200, 34mm, F7.1, 1/200sec

ツツジが見頃とのことなので、群馬県館林市にある躑躅ヶ岡(つつじが岡公園)に行ってきました。
正直なところ、ツツジのピークは過ぎ、終盤といった感じでした。
もう少し早く訪れるべきでした。

国指定名勝 躑躅ヶ岡の情報

基本情報

  • 場所:国指定名勝 躑躅ヶ岡(つつじが岡公園)
  • 住所:群馬県館林市花山町3278
  • 駐車場:あり(無料)

つつじまつり

  • 期間:2022/04/10(日)〜2022/05/15(日)
  • 開園時間:9:00〜16:00(最終退場 16:30)
  • 入園料:見頃期間 630円、咲き始め・見頃過ぎ 310円、中学生以下は無料
2022_躑躅ヶ岡_つつじまつり_1

スキャンしたもの

2022_躑躅ヶ岡_つつじまつり_2

スキャンしたもの

アクセス方法・行き方

  • <電車>
    東武伊勢崎線 館林駅よりバスで約11分→つつじが岡公園下車、徒歩で約0分
  • <車>
    東北自動車道 館林ICより約10分
    北関東自動車道 佐野田沼ICより約30分

国指定名勝 躑躅ヶ岡の様子と雰囲気

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり2

AF28-300mm, ISO200, 45mm, F5.6, 1/400sec

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり3

AF28-300mm, ISO200, 100mm, F9.0, 1/250sec

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり4

AF28-300mm, ISO200, 53mm, F9.0, 1/250sec

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり5

AF17-35mm, ISO100, 17mm, F7.1, 1/320sec

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり6

AF17-35mm, ISO200, 17mm, F5.6, 1/100sec

20220430_3_国指定名勝 躑躅ヶ岡 つつじまつり7

AF17-35mm, ISO200, 17mm, F7.1, 1/400sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2022/04/30(土)、車で行った。
  • 9時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K-1
  • レンズ:
    TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)
    TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
  • カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス)
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(100〜3200)

RAW現像

  • RAWサイズ:36M(7360*4912)
  • JPEGサイズ:36M(7360*4912)
  • JPEG画質:★★★(S.ファイン)
  • JPEG撮って出し
タイトルとURLをコピーしました