去年の教訓を生かして、今年は早朝から花蓮を撮影しに行ってきました。
古代蓮の里の情報
基本情報
詳しくは、こちらの投稿を参照ください。
花蓮
- 開花期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
駐車場有料
- 期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1000円

ホームページより抜粋

ホームページより抜粋
過去の花蓮
古代蓮の里の様子と雰囲気
撮影日:2022/07/09
花蓮

SP70-200mm, ISO200, 200mm, F5.6, 1/1000sec

SP70-200mm, ISO200, 83mm, F5.6, 1/640sec
この後、奥に見える展望タワーに登りました。

17-35mm, ISO200, 17mm, F11, 1/100sec
田んぼアート
展望タワーに登ったので、田んぼアートを見てきました。
(今年は、人気サッカーアニメ「アオアシ」とのコラボレーション)

17-35mm, ISO250, 17mm, F11, 1/100sec
忍者レフが置いてあったので、利用して撮影してみました。
ガラスへの写り込みが抑制できているかな?

17-35mm, ISO500, 35mm, F11, 1/160sec
撮影日:2022/07/24
花蓮
働き蜂が蜜を回収していました。

135-400mm, ISO200, 320mm, F8.0, 1/640sec

135-400mm, ISO200, 300mm, F8.0, 1/100sec

FA20mm, ISO200, 20mm, F4.0, 1/4000sec
撮影日:2022/07/31
花蓮

ISO200, 90mm, F13, 1/250sec

ISO200, 45mm, F10, 1/500sec
個人的なメモ
撮影日:2022/07/09
撮影情報
- 2022/07/09(土)、車で行った。
- 7時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約90分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K-7
- レンズ:
TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)
TAMRON SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro (Model A001) - カスタムイメージ:鮮やか
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜1250)
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:14M(4672*3104)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)
撮影日:2022/07/24
撮影情報
- 2022/07/24(日)、車で行った。
- 6時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約90分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX *istD
- レンズ:
SIGMA 135-400mm 1:4.5-5.6 APO
smc PENTAX-FA 20mm F2.8 - WB:AUTO
- ISO:200
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:6M(3008*2008)
- プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)
撮影日:2022/07/31
撮影情報
- 2022/07/31(日)、車で行った。
- 8時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約30分。
撮影機材
- カメラ本体:SONY α900
- レンズ:SIGMA ZOOM 18-125mm F3.5-5.6 DC
- クリエイティブスタイル:ビビッド
- WB:太陽光
- ISO:AUTO(100〜800)
- クロップ:APS-C
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:24M(6048*4032)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)