3年ぶりに開催となったので、彼岸花(約300万本)を撮りに出かけてきました。
(2022/09/11, 17, 23, 25, 30の5回)
県営権現堂公園の情報
基本情報は、こちらを参照してください。
2022年「第15回 幸手曼珠沙華まつり」
- 開催期間:2022/09/17(土)〜2022/10/02(日) ※開花の状況により期間の変更あり
- 入園料:無料
- 駐車場:4~8月 8時30分~19時、10~2月 8時30分~17時
過去の彼岸花
県営権現堂公園の様子と雰囲気
撮影日:2022/09/11
開花はしているが、殆どが蕾の状態でした。

ISO200, 19mm, F4.5, 1/160sec
探せば、少しは咲いていました。
(しかし、望遠レンズではないので、撮影できる花が少ない…。)

ISO200, 19mm, F4.0, 1/125sec
白は咲くのが早いのかな?
(少し、赤が混じっているけど…。)

ISO200, 19mm, F4.5, 1/200sec
撮影日:2022/09/17
蕾は多いが、全体的に開花した感じでした。

ISO100, 40mm, F4.0, 1/160sec

ISO100, 104mm, F5.6, 1/320sec
イベント(猿まわし)が実施されていました。

ISO100, 88mm, F6.3, 1/500sec
撮影日:2022/09/23
満開でした。
しかし、色が落ち始めた花も多く見受けられました。
(最近、雨が多いしね…。)

ISO500, 80mm, F9.0, 1/125sec

ISO200, 80mm, F5.6, 1/160sec

ISO800, 160mm, F5.6, 1/200sec
撮影日:2022/09/25
9/23に比べて、倒れているものが多かった気がする。
昨日の、雨風のせいかなぁ…?
あと、晴れたこともあり多くに人で賑わっていました。

FA77, ISO100, 77mm, F8.0, 1/200sec

FA20, ISO100, 20mm, F8.0, 1/320sec

FA20, ISO200, 20mm, F8.0, 1/125sec, APS-Cクロップ
撮影日:2022/09/30
彼岸花
全体的には、枯れ始めた花が多く目立つ感じでした。

ISO200, 33mm, F6.3, 1/160sec

ISO200, 14mm, F8.0, 1/320sec
探せば綺麗な花はあるが…。

ISO200, 69mm, F6.3, 1/200sec
おっ、蝶々が…。

ISO640, 150mm, F5.6, 1/250sec
その他の花
コスモスにも蝶々が…。

ISO200, 150mm, F7.1, 1/500sec
金木犀の香りが漂っていました。

ISO200, 69mm, F7.1, 1/250sec
たぶん、ダリア?

ISO200, 150mm, F6.3, 1/400sec
個人的なメモ
撮影日:2022/09/11
撮影情報
- 2022/09/11(日)、車で行った。
- 13時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約30分。
撮影機材
- カメラ本体:OLYMPUS OM-D E-M1
- レンズ:SIGMA Art 19mm F2.8 DN
- ピクチャーモード:3.Natural
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜3200)
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:16M(4068*3456)
- プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)
撮影日:2022/09/17
撮影情報
- 2022/09/17(土)、車で行った。
- 9時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約40分。
撮影機材
- カメラ本体:OLYMPUS E-300
- レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
- WB:AUTO
- ISO:100
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:8M(3264*2448)
- プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)
撮影日:2022/09/23
撮影情報
- 2022/09/23(金・祝)、車で行った。
- 10時頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約40分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K-7
- レンズ:smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR
- カスタムイメージ:鮮やか
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜1250)
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:14M(4672*3104)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)
撮影日:2022/09/25
撮影情報
- 2022/09/25(日)、車で行った。
- 8時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約50分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K-1
- レンズ:
smc PENTAX-FA 20mm F2.8
smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited - カスタムイメージ:鮮やか
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜3200)
- クロップ:一部、FA20mmでAPS-C
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:36M(7360*4912)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)
撮影日:2022/09/30
撮影情報
- 2022/09/30(金)、車で行った。
- 8時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約30分。
撮影機材
- カメラ本体:OLYMPUS PEN Mini E-PM2
- レンズ:LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
- ピクチャーモード:1.i-Finish
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜1600)
RAW現像
- 画質モード(静止画):[L]F+RAW 4:3(4608*3456)
- JPEG撮って出し
全体的に見れば、そろそろ終わりといった感じでした。
でも、探せば少しは綺麗に咲いている花もあるけど…。