「羽毛ゲイトウ&コリウス」「赤ソバ」が見頃とのことなので、撮影をするために行ってきました。
国営武蔵丘陵森林公園の情報
基本情報
基本情報は、こちらを参照してください。
国営武蔵丘陵森林公園の様子と雰囲気
サイクリング
サイクリングマップを貰ったので、
自転車をレンタルして、サイクリングしながら花を撮影することにしました。

スキャンしたもの

スキャンしたもの

スキャンしたもの

スキャンしたもの
ダリア@ダリア花園
まだ蕾も多いので、これから見頃かと…。

AF28-75mm, ISO100, 75mm, F4.0, 1/200sec
蝶が蜜を吸いにきていました。

AF28-75mm, ISO100, 75mm, F5.6, 1/250sec
園芸業者の人が、花手水を作っていました。

AF28-75mm, ISO100, 75mm, F4.0, 1/160sec
イヌサフラン@ボーダー花壇
花が開いたものは、昨日の雨でやられてしまったようです。
結構、倒れていました。

AF28-75mm, ISO100, 28mm, F7.1, 1/200sec
花が開き始めのやつは、倒れずに済んでいるようです。

AF28-75mm, ISO100, 55mm, F5.6, 1/200sec
コリウス@こもれび花畑
葉っぱの植物だからか、7月〜10月まで長く楽しめます。

AF28-75mm, ISO100, 28mm, F5.6, 1/125sec
羽毛ゲイトウ@西口ひろば花畑
色鮮やかで綺麗でした。
黄色の一部が病気にやられてしまったようで、坊主になっている場所がありました。

AF28-75mm, ISO100, 28mm, F7.1, 1/200sec

AF28-75mm, ISO100, 75mm, F5.6, 1/250sec
赤ソバ@運動広場花畑
奥の方は、まだこれからかな?

AF28-75mm, ISO100, 28mm, F8.0, 1/200sec

AF28-75mm, ISO100, 38mm, F13, 1/160sec
頑張って、望遠レンズのハーフマクロで撮影してみました。

AF70-300mm, ISO100, 300mm, F6.3, 1/400sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2022/10/08(土)、車で行った。
- 9時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約180分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K200D
- レンズ:
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09P)
TAMRON AF 70-300mm F4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) - カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜800)
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:10M(3872*2592)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)