<茨城県ひたちなか市>国営ひたち海浜公園(2022年10月 コキア、コスモス)

20221015_国営ひたち海浜公園_コキアとコスモス3 お花
AF28-300mm, ISO200, 100mm, F5.6, 1/125sec

コキアが見頃とのことなので、撮影するために行ってきました。
この日の駐車場の開園時間は、午前8時からだったので、その時間を目指して朝早く出発しました。

国営ひたち海浜公園の情報

基本情報

  • 場所:国営ひたち海浜公園
  • 住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
  • 開園時間:9:30~17:00(11/1-2/28は、9:30~16:30)
  • 入園料金:大人 450円、大人 700円(参加料込み:春季の20日間程度、秋季の10日間程度)
  • 駐車場:普通車 520円
  • 公式サイト:ホームページはこちら

コキアカーニバル

  • 期間:2022/10/01(土)〜2022/10/30(日)
    ※10/11〜30の内、10日間程度が入園料+参加料(250円)の金額に。

アクセス方法・行き方

  • <電車>
    JR常磐線 勝田駅よりバス・タクシーで約15分
    ひたちなか海浜鉄道湊線 阿字ヶ浦駅よりバス・タクシーで約10分
  • <車>
    常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園ICより約5分
    常磐自動車道 日立南太田ICより約30分

国営ひたち海浜公園の様子と雰囲気

園内マップ

2022_国営ひたち海浜公園_マップ

スキャンしたもの

コキア、コスモス

開園と同時くらいに入ったのに、多くの人で賑わっていました。
コキアは見頃。
コスモスは、5分先程度なのかな?

20221015_国営ひたち海浜公園_コキアとコスモス1

AF28-300mm, ISO200, 53mm, F5.6, 1/125sec

20221015_国営ひたち海浜公園_コキア1

FA20mm, ISO200, 20mm, F5.6, 1/100sec

「みはらしの丘」の頂上から全体が見渡せます。

20221015_国営ひたち海浜公園_コキア2

FA20mm, ISO200, 20mm, F5.6, 1/100sec

20221015_国営ひたち海浜公園_コキアとコスモス2

AF28-300mm, ISO200, 85mm, F7.1, 1/200sec

ソバの花

一面ソバの花。

20221015_国営ひたち海浜公園_ソバの花1

AF28-300mm, ISO200, 39mm, F8.0, 1/200sec

赤いソバの花も少しだけありました。

20221015_国営ひたち海浜公園_ソバの花2

AF28-300mm, ISO200, 53mm, F8.0, 1/200sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2022/10/15(土)、車で行った。
  • 8時半頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約120分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX *istDL2
  • レンズ:
    smc PENTAX-FA 20mm F2.8
    TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
  • カスタムイメージ:鮮やか
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(200〜800)
RAW現像(Lightroom)
  • RAWサイズ:6M(3008*2008)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:JPG(小)
タイトルとURLをコピーしました