テレビで紅葉が見頃と放送されていたので、早朝に出発し撮影してきました。
8:00過ぎに到着したが、渋滞もほとんど無く駐車場にすんなり止められました。
(帰宅してホームページを確認したら、「9:20時点で駐車場が満車です」と案内が出ていました。)
谷川岳ロープウェイの情報
基本情報
- 場所:谷川岳ロープウェイ
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町
- 時間:
<4月〜11月>8:00~17:00(平日)、7:00~17:00(休日)
<12月〜3月>8:30~16:30(全日)
- 料金:<片道>大人 1,250円/小人 630円、<往復>大人 2,100円/小人 1,050円
※令和元年10月1日料金改定 - 駐車場:あり(有料:乗用車 500円)
- 公式サイト:ホームページはこちら
アクセス方法・行き方
- <電車>
上越新幹線 上毛高原駅よりバスで約50分
JR上越線 水上駅よりバスで約25分 - <車>
関越自動車道 水上ICより約25分
谷川岳ロープウェイの様子と雰囲気
ロープウェイの乗車券を購入するのに、約40分ほど並びました。
最後尾に並んだ時は、屋外だったので、暇つぶしに何枚か撮影しました。
この時は、青空が少し出ていたのだが…。

ISO200, 55mm, F8.0, 1/200sec

ISO200, 135mm, F8.0, 1/400sec

ISO200, 28mm, F8.0, 1/200sec
ロープウェイで上がり天神平駅に到着。
さらに、そこから観光リフトで上がって、天神峠駅に到着。
残念ながら、どんよりした空模様…。

ISO200, 55mm, F8.0, 1/160sec

ISO200, 55mm, F8.0, 1/125sec
最後に、下りのロープウェイの中から撮影しました。

ISO800, 55mm, F8.0, 1/100sec
個人的なメモ
撮影情報
- 2022/10/22(土)、車で行った。
- 8時半頃から撮影を開始。
- 滞在時間:約150分。
撮影機材
- カメラ本体:PENTAX K-1
- レンズ:
Super-Takumar 28mm F3.5
Super-Takumar 55mm F1.8
Super-Takumar 135mm F3.5 - カスタムイメージ: リバーサルフィルム
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜3200)
RAW現像(Lightroom)
- RAWサイズ:36M(7360*4912)
- レンズ
色収差を除去:ON
レンズ補正を使用:ON - プロファイル:Adobe風景
- 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
- ファイル形式:JPG
- 寸法:JPG(小)