<埼玉県長瀞町>宝登山ロープウェイ(2022年11月 雲海)

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海7 お出かけ
ISO200, 43mm, F11, 1/800sec

雲海が発生するか分からないが、とりあえず行ってみることにしました。
結果は、雲海が撮影できました(パチパチ)。

宝登山ロープウェイの情報

基本情報

詳しくは、こちらの投稿を参照して下さい。

雲海観賞便

  • 期間:(8日間)
    2022/10/9(日), 10(月・祝), 16(日), 23(日), 30(日),
    2022/11/3(木・祝), 6(日), 13(日)
  • 始発時間:6:00
  • 運行間隔:6:00〜10:00まで20分間隔、10時以降は15分間隔
  • 雲海が発生しやすい条件
    ①前日に雨が降ること
    ②朝晴れること
    ③風がないこと
    ※天候などにより発生しない可能性あり

山麓・山頂の様子と雰囲気

乗車券を購入するために、山麓駅に来たが、霧が出ていて雲海が期待できるかも?

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海1

ISO400, 28mm, F2.8, 1/8sec

乗車中のロープウェイから雲海が見えてきました…(嬉。

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海2

ISO400, 28mm, F5.6, 1/125sec

山頂駅に到着。
日の出前の雲海。

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海3

ISO200, 38mm, F6.3, 1/200sec

御来光。

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海4

ISO200, 28mm, F8.0, 1/250sec

風が吹いてきて、辺り一面が霧に覆われました。

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海5

ISO200, 28mm, F10, 1/500sec

でも、すぐに元通り…。

20221103_宝登山ロープウェイ_雲海6

ISO200, 28mm, F11, 1/800sec

おまけ

紅葉

着々と色付きが進んでいるようです。

20221103_宝登山ロープウェイ_紅葉1

ISO200, 55mm, F4.0, 1/160sec

20221103_宝登山ロープウェイ_紅葉2

ISO200, 75mm, F3.5, 1/160sec

20221103_宝登山ロープウェイ_紅葉3

ISO200, 43mm, F2.8, 1/80sec

冬桜

少しですが咲いていました。

20221103_宝登山ロープウェイ_冬桜1

ISO200, 75mm, F2.8, 1/100sec

個人的なメモ

撮影情報

  • 2022/11/03(木・祝)、車で行った。
  • 6時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約60分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX *istD
  • レンズ:TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09P)
  • WB:AUTO
  • ISO:200, 400

RAW現像(Lightroom)

  • RAWサイズ:6M(3008*2008)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:JPG(小)
タイトルとURLをコピーしました