<栃木県足利市>足利灯り物語2022(2022年11月 ライトアップ)

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校4 ライトアップ
ISO250, 55mm, F2.8, 1/80sec

今年はタイミングが合わせられたので、撮影するために行ってきました。
(前回に行ったのは、2019年でした。)

足利灯り物語2022の情報

基本情報

  • 会場:鑁阿寺、史跡足利学校、足利織姫神社、物外軒
    ※その他、あしかがフラワーパーク、石畳通り等のコラボ会場あり
  • 期間:2022/11/04(金)〜2022/11/23(水・祝)
    ※足利織姫神社は10/22(土)~11/27(日)
    ※物外軒は11/18(金)~11/20(日)
  • 時間:17:00~20:00
    ※足利織姫神社は16:30~22:00
  • 料金:
    鑁阿寺、足利織姫神社、物外軒:無料
    史跡足利学校:500円(中学生以下無料)※昼間の参観料とは別料金
  • 駐車場:あり
  • 公式サイト:ホームページはこちら

アクセス方法・行き方

  • <電車>
    JR両毛線線 足利駅より徒歩で約10分(史跡足利学校まで)
    東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩で約15分(史跡足利学校まで)
  • <車>
    北関東自動車道 足利ICより約15分(史跡足利学校まで)

過去の足利灯り物語

各会場の様子と雰囲気

足利織姫神社

社殿がライトアップされていました。

20221106_足利灯り物語2022_足利織姫神社1

ISO2000, 28mm, F2.8, 1/50sec

境内から望む夕焼けが綺麗でした。

20221106_足利灯り物語2022_足利織姫神社2

ISO3200, 75mm, F4.0, 1/100sec

石段(229段)に7色に変化する銘仙行灯が設置されていました。

20221106_足利灯り物語2022_足利織姫神社3

ISO2000, 50mm, F2.8, 1/60sec

20221106_足利灯り物語2022_足利織姫神社4

ISO3200, 33mm, F2.8, 1/30sec

20221106_足利灯り物語2022_足利織姫神社5

ISO3200, 75mm, F2.8, 1/60sec

20221106_足利灯り物語2022_足利織姫神社6

ISO3200, 38mm, F2.8, 1/20sec

鑁阿寺(ばんなじ)

参道に銘仙行灯が設置されていました。

20221106_足利灯り物語2022_鑁阿寺1

ISO3200, 50mm, F2.8, 1/30sec

推定樹齢550年の大銀杏がライトアップされていました。

20221106_足利灯り物語2022_鑁阿寺2

ISO2000, 28mm, F2.8, 1/50sec

多宝塔、一切経堂、本堂がライトアップされていました。

20221106_足利灯り物語2022_鑁阿寺3

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/25sec

20221106_足利灯り物語2022_鑁阿寺4

ISO3200, 50mm, F2.8, 1/50sec

20221106_足利灯り物語2022_鑁阿寺5

ISO3200, 33mm, F2.8, 1/30sec

石畳通り

通りに銘仙行灯が設置されていました。

20221106_足利灯り物語2022_石畳通り1

ISO3200, 50mm, F2.8, 1/60sec

史跡足利学校

銘仙行灯が設置されていました。

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校1

ISO640, 50mm, F2.8, 1/60sec

あしかがフラワーパーク監修による、花手水・和傘・竹灯りのライトアップのようです。

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校6

ISO3200, 75mm, F2.8, 1/50sec

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校2

ISO800, 28mm, F2.8, 1/50sec

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校5

ISO2000, 75mm, F2.8, 1/100sec

建造物・庭園がライトアップされていました。

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校7

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/20sec

20221106_足利灯り物語2022_史跡足利学校3

ISO3200, 28mm, F2.8, 1/25sec

物外軒

訪れた日は、公開日(2022/11/18~11/20)ではないので撮影しませんでした。

個人的なメモ

撮影情報

  • 2022/11/06(日)、電車で行った。
  • 17時頃から撮影を開始。
  • 滞在時間:約90分。

撮影機材

  • カメラ本体:PENTAX K-1
  • レンズ:TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09P)
  • カスタムイメージ: 鮮やか
  • WB:AUTO
  • ISO:AUTO(100〜3200)

RAW現像(Lightroom)

  • RAWサイズ:36M(7360*4912)
  • レンズ
    色収差を除去:ON
    レンズ補正を使用:ON
  • プロファイル:Adobe風景
  • 最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
写真書き出し
  • ファイル形式:JPG
  • 寸法:JPG(小)

他のイルミネーション・ライトアップ・夜景

タイトルとURLをコピーしました