タムロン社製のKマウントレンズは、中古で手に入れることができる魅力的な選択肢です。
特に高倍率ズームレンズでAPS-C専用の18-200mmと18-250mm、フルサイズ対応のは28-200mmと28-300mmが非常に魅力的なアイテムです。
この記事では、中古市場で見つけることができるこれらのレンズについて、詳しく解説していきます。
高倍率ズームレンズ
(タムロンのホームページはこちら)
AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO(A14)
このAPS-C専用レンズは、広角から望遠までの幅広い焦点距離をカバーすることができます。
これにより、風景写真からポートレートまで様々なシーンで使用することができます。
また、手軽に持ち運びができるため、旅行やアウトドアでの撮影にも便利です。

楽をしたくて購入したレンズだよ。1本で広角から望遠までカバーするのは、やっぱり便利だよね。写りはソコソコだけどね。
PENTAX純正レンズの候補
純正レンズで、この焦点距離に該当の高倍率ズームレンズはありません。
標準ズームレンズでも紹介しましたが、次のAPS-C専用レンズが候補になるかもしれません。
望遠側が少し短いですが、このレンズなら新品でも手の届く価格で買えます。
- smc PENTAX-DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL[IF] DC WR
または、次に紹介するPENTAX純正レンズの18-250mm/18-270mmの中古レンズが候補になるかもしれません。
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] MACRO(A18)
このAPS-C専用レンズは、AF18-200mmレンズと同様に広角から望遠までの幅広い焦点距離をカバーしますが、さらに望遠側の性能が向上しています。
そのため、より遠くの被写体をクリアに撮影することができます。
旅行や野生動物の撮影など、遠くの被写体を捉えたい場面におすすめです。
PENTAX純正レンズの候補
純正レンズで、この焦点距離に該当の高倍率ズームレンズはありません。
中古レンズでよければ、次のAPS-C専用レンズが候補になります。
(2本とも、タムロンのOEMらしい…。)
- smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3 ED AL[IF]
- smc PENTAX-DA 18-270mm F3.5-6.3 ED SDM
18-270mmの方が後発になるので、AF駆動方式にSDM機構が採用されています。
またデザインも、現行レンズに似たデザインになっています。
中古市場の流通量も18-270mmの方が、程度の良いものが多いと思います。
AF28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro(A031)
このフルサイズ対応レンズは、広角から望遠までの焦点距離をカバーすることができます。
これにより、様々なシーンに対応できる万能なレンズです。旅行や日常の撮影におすすめです。
PENTAX純正レンズの候補
純正レンズで、この焦点距離に該当の高倍率ズームレンズはありません。
フイルムカメラ時代のFAシリーズに28-200mmがあるみたいですが、流石に古すぎますね。
- smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 AL&IF
(タムロンのOEMらしい…。)
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(A061)
このフルサイズ対応レンズは、AF28-200mmレンズと同様に広角から望遠までの幅広い焦点距離をカバーしますが、さらに望遠側の性能が向上しています。
そのため、より遠くの被写体をクリアに撮影することができます。
風景写真や野生動物の撮影など、広い範囲をカバーする必要がある場面で活躍します。

楽をしたくて購入したレンズだよ。1本で広角から望遠までカバーするのは、やっぱり便利だよね。写りはソコソコだけどね。
PENTAX純正レンズの候補
純正レンズで、この焦点距離に該当の高倍率ズームレンズはありません。
まとめ
中古市場で手に入るタムロン社製のPENTAX Kマウントレンズは、コストパフォーマンスが高く、幅広い撮影シーンに対応することができます。
特にAPS-C専用18-200mmと18-250mm、フルサイズ対応28-200mmと28-300mmの高倍率ズームレンズは、旅行や日常のスナップ撮影からマクロ撮影まで幅広く活躍します。
タムロンのレンズは、高品質な写真を手軽に楽しむことができるため、PENTAXユーザーにおすすめです。
ぜひ中古市場で探してみてください!