群馬県館林市で毎年開催されている「たてばやし花菖蒲まつり」は、地元住民や観光客に大変人気のあるイベントです。
このまつりでは、美しい花菖蒲が咲き誇るつつじが岡公園がメイン会場となり、多くの人々が訪れます。
館林市の夏の風物詩として、地域の歴史や文化を感じることができるイベントとなっています。
この記事では、たてばやし花菖蒲まつりの基本情報や園内の見どころを紹介します。
それでは、本題へ入る前にまずはたてばやし花菖蒲まつりについて詳しくご紹介いたします。
たてばやし花菖蒲まつりとは
「たてばやし花菖蒲まつり」は、群馬県館林市で毎年開催される花の祭典です。
2022年の開催は6月に予定されています。
このまつりでは、美しい菖蒲の花が会場を彩り、多くの人々が訪れます。
主要な会場はつつじが岡公園であり、その一部には旧秋元別邸も含まれています。
つつじが岡公園
つつじが岡公園は、館林市にある広大な公園です(ホームページはこちら)。
美しい自然環境に囲まれており、四季折々の花々が楽しめます。
特に花菖蒲の季節には、園内に数多くの菖蒲が咲き誇ります。
公園内には散策路や休憩施設も整備されており、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
2022年 たてばやし花菖蒲まつり
- 場所:館林花菖蒲園(つつじが岡公園内)
- 期間:2022/06/04(土)〜2022/06/19(日)
アクセス
館林花菖蒲園(つつじが岡公園)へのアクセス方法は以下の通りです。
<電車を利用する場合>
東武伊勢崎線 館林駅からバスで約11分、つつじが岡公園下車ですぐの場所になります。
<車を利用する場合>
各ICから約10〜30分の距離に位置しています。
無料駐車場も完備されており、多くの車を駐車することができます。
・東北自動車道 館林ICより約10分
・北関東自動車道 佐野田沼ICより約30分
旧秋元別邸
つつじが岡公園内にある旧秋元別邸は、明治時代に建てられた歴史的な建物です。
日本の伝統的な建築様式を取り入れた美しい庭園が特徴であり、訪れる人々を魅了しています。
たてばやし花菖蒲まつりの魅力
菖蒲の美しさ
たてばやし花菖蒲まつりでは、つつじが岡公園内に咲く菖蒲の美しさが一番の魅力です。
さまざまな品種の菖蒲が色とりどりに咲き誇り、会場全体が花で彩られます。
花の香りと美しい風景に包まれながら、訪れる人々は心癒される時間を過ごすことができます。
文化と歴史の融合
たてばやし花菖蒲まつりでは、菖蒲の花を楽しむだけでなく、旧秋元別邸の一般公開や文化イベントも開催されます。
歴史的な建物や伝統的な文化に触れることで、地域の魅力や歴史を深く知ることができます。
花と文化の融合が、まつりの特徴の一つです。
園内の様子
少し時期が早いようで、咲いている花菖蒲が少ない気がします。
アヤメ、ハナショウブ、カキツバタの違いが絵で説明されているものがありました。
まとめ
「たてばやし花菖蒲まつり」は、群馬県館林市で開催される菖蒲の花の祭典です。
つつじが岡公園と旧秋元別邸が主要な会場となり、美しい菖蒲の花や歴史的な建物を楽しむことができます。
花と文化が融合したまつりは、菖蒲の美しさや地域の魅力を存分に堪能できるイベントです。
是非、2022年6月に開催される「たてばやし花菖蒲まつり」へ訪れてみてください。
・2022/06/11(土)、車で行った。
・10時頃から撮影を開始。
・滞在時間:約45分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX K200D
・レンズ:
1.smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
2.smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR
・カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス)
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜800)
<RAW現像(Lightroom)>
・RAWサイズ:10M(3872*2592)
・レンズ:色収差を除去=ON、レンズ補正を使用=ON
・プロファイル:Adobe風景
・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
<写真書き出し>
・ファイル形式:JPG
・寸法:JPG(小)