埼玉県幸手市には魅力的な観光地がたくさんありますが、その中でも県営権現堂公園は一見の価値があります。
この公園は自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。
幸手市にお住まいの方や周辺地域から訪れる方々にとって、県営権現堂公園は必見のスポットです。
この記事では、県営権現堂公園の基本情報やアクセス方法について詳しくご紹介します。
県営権現堂公園とは
県営権現堂公園は、幸手市内にある広大な公園であり、四季折々の美しい景色が楽しめる場所です(ホームページはこちら)。
公園内には池、芝生広場、遊具などがあり、家族連れや散策好きの人々にとって魅力的なスポットとなっています。
また、公園は大きく分けて4つエリアに別れています。
多目的運動広場(1号公園)
県営権現堂公園には、多目的運動広場があります。
こちらではサッカーや野球などのスポーツが楽しめます。広
々としたグラウンドが整備されており、子供から大人まで幅広い年齢層で利用されています。
また、遊具も充実しており、子供たちは思いっきり遊ぶことができます。
さらに、ジョギングコースも整備されており、ランニングを楽しむこともできます。
家族や友人と一緒に、自然豊かな環境でアクティブな時間を過ごすことができます。
ハッピー公園(2号公園)
ハッピー公園は、デイキャンプに最適な場所です。
広々とした緑地やバーベキュー場があり、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができます。
また、公園内にはキャンプ用具のレンタルもありますので、手ぶらで訪れることも可能です。
万葉の公園(3号公園)
万葉の公園は、数は少ないですが梅が植えられています。
毎年春には、美しい梅の花が満開になり、多くの人々が訪れます。
また、公園内にはストレッチエリアもあり、自然豊かな環境でリフレッシュすることができます。
初春(梅)
幸手権現堂桜堤(4号公園)
幸手権現堂桜堤は、県営権現堂公園内に広がる桜の名所です。
春には桜が満開になり、美しいピンク色の花が一面に広がります。
お花見スポットとして多くの人々が訪れ、桜の美しさを楽しんでいます。
冬(水仙)
春(桜&菜の花)
夏(紫陽花)
秋(彼岸花)
ヤクシマヤギの飼育
園内で数頭のヤギを飼育しています。
放牧時間は、10:00〜16:00です。
アクセス方法
県営権現堂公園へのアクセスは比較的便利です。
最寄りの駅は東武日光線 幸手駅であり、駅からバスで約12分ほどです。
また、車を利用する場合は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の幸手ICから車で約10分ほどで到着することができます。
公園内には駐車場も完備されており、多くの車を駐車することができます。
ただし、特に桜のシーズンや連休などは混雑が予想されるため、早めの来場をおすすめします。
(桜シーズンのみ、駐車場は有料になります。)
まとめ
埼玉県幸手市にある県営権現堂公園は、自然を満喫できる広大な公園です。
四季折々の美しい景色や豊かな自然環境が魅力であり、アクセスも便利なため、多くの人々に親しまれています。
公園内の散策や桜の鑑賞など、様々な楽しみ方ができるので、ぜひ訪れてみてください。