千葉県野田市の櫻木神社で御朱印をゲットしよう!祭りとパワースポットを満喫しよう!(2020/02)

櫻木神社 寺&神社
ISO200, 28mm, F5.6, 1/15sec

千葉県野田市にある櫻木神社では、毎年2月に蟇目神事御武射祭が行われます。
この祭りでは、弓矢を使った神事が行われ、参拝客には特別な御朱印が授与されます。
そこで、2020年2月の御朱印に興味がある人は必見です!
千葉県野田市の櫻木神社で開催される蟇目神事御武射祭と御朱印について、詳しくご紹介します。

櫻木神社とは

千葉県野田市にある櫻木神社は、古くから地域の人々に信仰を集める神社です。
神社の歴史は古く、周辺の景色と相まって風情があります。
櫻木神社では、毎年春になると桜の花が満開になり、多くの人々が訪れます。
また、神社には参拝の他にも、縁結びや開運を願うためのお守りやお札もあります。

(ホームページはこちら

20200209_櫻木神社1

ISO100, 28mm, F5.6, 1/25sec

20200209_櫻木神社2

ISO100, 28mm, F8.0, 1/160sec

蟇目神事御武射祭とは

蟇目神事御武射祭は、櫻木神社で毎年2月に行われる祭りです。
この祭りでは、神職が弓矢を使って的に射る神事が行われます。
的に的中することは厄除けや福運を呼び込むとされ、多くの人々が参拝に訪れます。
また、蟇目神事御武射祭では特別な御朱印が授与されます。
御朱印はその年限定のデザインであり、コレクターにとっては貴重な一品です。

御武射祭

ISO100, 28mm, F8.0, 1/30sec

弓

ISO100, 28mm, F11, 1/30sec

2020年2月の御朱印デザインについて

2020年2月の御朱印デザインは、櫻木神社のシンボルである桜の印が押されています。
桜は日本の象徴的な花であり、春の訪れや新たなスタートを象徴しています。
御朱印には季節(節分)に関する印が押されており、とても華やかな印象です。
このデザインは2020年2月限定であり、他の時期では手に入らない貴重な御朱印となっています。

2020年2月 通常御朱印

御朱印は直書きで、季節の色が入った美しいデザインです。

202002_櫻木神社_2月ご朱印_1

スキャンしたもの

202002_櫻木神社_2月ご朱印_2

スキャンしたもの

2020年2月 御武射祭 魔除札(と大的福餅・福豆)

御武射祭の名物として知られているのが、大的福餅です。
この福餅は、蟇目神事に用いる大的を形取ったもので、とても美味しいと評判です。
(大的福餅(500円)、福豆(100円))
そして魔除札は、大的福餅に一緒に入っていたものです。

大的福餅

ISO100, 28mm, F8.0, 1/60sec

お餅

iPhone X, ISO25, 4mm, F1.8, 1/40sec

櫻木神社の魅力

蟇目神事御武射祭と御朱印だけでなく、櫻木神社にはさまざまな魅力があります。

パワースポットとしての効果

櫻木神社は、パワースポットとしても知られています。
特に蟇目神事御武射祭の時期には、多くの人々が集まります。
この祭りでは、神社の境内で的を射る神事が行われ、的に命中させることで願い事が叶うと言われています。
参拝者は厄除けや福運を求めて、櫻木神社を訪れることが多いです。

自然美に包まれた境内

櫻木神社は、境内には美しい自然が広がり、多くの人々に癒しと安らぎを提供しています。
神社の周りには桜の木がたくさん植えられており、春には美しい桜の花が咲き誇ります。

20200209_櫻木神社_冬桜

ISO100, 28mm, F10, 1/40sec, トリミング

まとめ

千葉県野田市にある櫻木神社では、2020年2月に蟇目神事御武射祭が開催されます。
この祭りでは特別な御朱印が授与され、そのデザインは2020年2月限定のものとなっています。
櫻木神社は、自然美に包まれた境内やパワースポットとしても知られており、多くの人々に愛されています。
ぜひ、櫻木神社で2020年2月の御朱印をゲットしに訪れてみてください!

【撮影情報】
2020/02/09(日)、車で行った。
8時半頃から撮影を開始。
・滞在時間:約40分。
【撮影機材】
・カメラ本体:PENTAX KP
・レンズ:smc PENTAX-FA 28mm F2.8 AL
・カスタムイメージ:鮮やか
・WB:AUTO
・ISO:AUTO(100〜3200)
 <RAW現像(Lightroom)>
 ・RAWサイズ:24M(6016*4000)
・プロファイル:Adobeビビッド

 ・最後に、編集の「自動」ボタンをポチッと。
タイトルとURLをコピーしました