2024/7、2回目の撮影に行ったが、思いのほか花蓮の散りが早いような気がする…(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)。
古代蓮の里の情報
場所
2024年
2024/07/07(日)
4:00-5:45, 花蓮, α350 + DT18-70/AF70-210mm
古代蓮の方は、かなり花が散っているようだ。
周辺の様子
夜明け前の花蓮(フラッシュ使用)。
朝日を浴びて…。
花蓮
- 開花期間:2024/06/22(土)〜2024/08/18(日)
<駐車場有料>
- 期間:2024/06/22(土)〜2024/08/18(日)
- 時間:05:00〜14:00(6/22〜7/28)、08:00〜14:00(7/29〜8/18)
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1,500円
撮影メモ
- カメラ本体:SONY α350
- レンズ:MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4
- レンズ:SONY DT 18-70mm F3.5-5.6
- クリエイティブスタイル:Vivid(ビビッド)
- JPEG撮って出し
2024/06/29(土)
花蓮, K-1 + SPAF90mm + テレコン(x2), K-1 + FA50mm
望遠マクロを試してみたく、90mmマクロにテレコンを付けて花蓮を撮りに行ってきた。
周辺の様子
90mmマクロ+テレコン(x2)の写りは、個人的には良いと思う。
ただし、F値が2段落ちのせいなのか、モータがギュンギュン唸って、ピント合わせが凄く迷走する。
あと、ISOが高めになり、バッテリーの減りが早い。
普通に90mmマクロとしても撮ってみた。
FA50mmのF1.4は、凄くボケるよね。
でも、ピントが合っている所は、しっかり写っているよね。
花蓮
- 開花期間:2024/06/22(土)〜2024/08/18(日)
<駐車場有料>
- 期間:2024/06/22(土)〜2024/08/18(日)
- 時間:05:00〜14:00(6/22〜7/28)、08:00〜14:00(7/29〜8/18)
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1,500円
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K-1
- レンズ:TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model 272E)
- レンズ:smc PENTAX-FA 50mm F1.4
- テレコン:KENKO Pz-AF 2X TELEPLUS MC7
- カスタムイメージ:リバーサルフィルム(エクストラシャープネス)
- JPEG撮って出し
2024/04/16(火)
11:50-12:10, 桜, GRD
周辺の様子
かなり花が散ってしまい、終盤といった感じでした。
撮影メモ
- カメラ本体:RICOH GR DIGITAL(初代)
- レンズ:GR LENS f=5.9mm(35mm判カメラ換算28mm)
2023年
2023/12/02(土)
18:30-19:00, イルミネーション, KP + HD21mm
周辺の様子
展望タワーに登るために館内に入ったところ、和洋折衷の飾りがしてありました。
夜景が綺麗でした。
イルミネーション
- 期間:2023/12/2(土)〜2024/1/8(月・祝)
- 時間:16:30〜21:00
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX KP
- レンズ:HD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited
- カスタムイメージ:鮮やか
- JPEG撮って出し
2023/07/16(日)
5:00-6:00, 花蓮, E-M1 + Art19/30mm
周辺の様子
3回目は、また早朝5時から撮影してきました。
駐車場には、ギリギリ5時前に入れたので無料で停められました。
花蓮
- 開花期間:2023/06/24(土)〜2023/08/06(日)
<駐車場有料>
- 期間:2023/06/24(土)〜2023/08/06(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1,500円
撮影メモ
- カメラ本体:OLYMPUS OM-D E-M1
- レンズ:SIGMA Art 19mm F2.8 DN
- レンズ:SIGMA Art 30mm F2.8 DN
- ピクチャーモード:2.Vivid
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜3200)
- JPEG撮って出し
2023/07/09(日)
7:00-8:00, 花蓮, K-5 + FA50/SPAF90mm, FinePixF770EXR
周辺の様子
あいにくの雨ですが、2回目の撮影に行ってきました。
この日は、前回よりも少し遅く行ったので、既に多くの人が花蓮を撮っていました。
結構、咲いていましたよ。
花蓮
- 開花期間:2023/06/24(土)〜2023/08/06(日)
<駐車場有料>
- 期間:2023/06/24(土)〜2023/08/06(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1,500円
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K-5
- レンズ:smc PENTAX-FA 50mm F1.4
- レンズ:TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model 272E)
- カスタムイメージ:鮮やか(エクストラシャープネス)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜3200)
- JPEG撮って出し
- カメラ本体:FUJIFILM FinePix F770EXR(コンパクトデジタルカメラ)
- レンズ:FUJINON LENS 20x f=4.6-92.0mm(35mm換算:25-500mm) 1:3.5-5.3
- フィルムシミュレーション:?
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜800)
- JPEG撮って出し
2023/07/02(日)
5:00-6:00, 花蓮, NEX-6 + Super-Takumar24/55/135 + M42-PK, DSC-U10, DSC-P31
周辺の様子
早朝5時から撮影してきました。
駐車場には、ギリギリ5時前に入れたので無料で停められました。
この日は、まだ行田蓮(古代蓮)の方は蕾が多かったかなぁ?
帰る頃には、多くの人が花蓮を撮っていました。
花蓮
- 開花期間:2023/06/24(土)〜2023/08/06(日)
<駐車場有料>
- 期間:2023/06/24(土)〜2023/08/06(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1,500円
撮影メモ
- カメラ本体:SONY NEX-6
- レンズ:Super-Takumar 24mm F3.5
- レンズ:Super-Takumar 55mm F1.8
- レンズ:Super-Takumar 135mm F3.5
- マウントアダプタ:
K&F CONCEPT Pentax K M/A/FA/DAレンズ- Sony E マウント マウントアダプター
RAYQUAL(レイクォール)M42-PK - クリエイティブスタイル:Vivid(ビビッド)
- WB:AWB
- ISO:AUTO
- JPEG撮って出し
- カメラ本体:SONY Cyber-shot U(DSC-U10)
- レンズ:(内蔵、単焦点)AUTO MACRO AF f=5mm 1:2.8
- WB:AUTO
- ISO:AUTO
- JPEG撮って出し
- カメラ本体:SONY Cyber-shot P(DSC-P31)
- レンズ:(内蔵、単焦点)MULTI POINT AF f=5mm 1:2.8
- WB:AUTO
- ISO:AUTO
- JPEG撮って出し
2023/01/29(日)
10:00-10:30, 蝋梅/梅, K-01① + HD15/DAL50-200mm
周辺の様子
<蝋梅>
「咲き始め」といった感じ。

<梅>
咲き始め」といった感じ。

撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K-01
- レンズ:HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
- レンズ:smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 ED WR
- カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜3200)
- JPEG撮って出し
2022年
2022/12/11(日)
17:00-17:30, イルミネーション, K-1 + FA50mm
周辺の様子
イルミネーション
- 期間:2022/12/03(土)〜2023/01/09(月・祝)
- 時間:16:30~21:00
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K-1
- レンズ:smc PENTAX-FA 50mm F1.4
- カスタムイメージ:鮮やか(シャープネス)
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜12800)
- RAW現像(Lightroom)
2022/07/31(日)
8:00-8:30, 花蓮, α900 + SIGMA18-125mm
周辺の様子
花蓮
- 開花期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
<駐車場有料>
- 期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1000円
撮影メモ
- カメラ本体:SONY α900
- レンズ:SIGMA ZOOM 18-125mm F3.5-5.6 DC
- クリエイティブスタイル:ビビッド
- WB:太陽光
- ISO:AUTO(100〜800)
- クロップ:APS-C
- RAW現像(Lightroom)
2022/07/24(日)
6:00-7:30, 花蓮, istD + SIGMA135-400/FA20mm
周辺の様子

働き蜂が蜜を回収していました。
花蓮
- 開花期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
<駐車場有料>
- 期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1000円
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX *istD
- レンズ:SIGMA 135-400mm 1:4.5-5.6 APO
- レンズ:smc PENTAX-FA 20mm F2.8
- WB:AUTO
- ISO:200
- RAW現像(Lightroom)
2022/07/09(土)
7:00-8:30, 花蓮, K-7 + SPAF17-35/SPAF70-200mm
周辺の様子
<花蓮>
<展望タワー>
田んぼアートを見るために、展望タワーを登りました。

<田んぼアート>
今年は、人気サッカーアニメ「アオアシ」とのコラボレーション。
忍者レフが置いてあったので、利用して撮影してみました。
ガラスへの写り込みが抑制できているかな?
花蓮
- 開花期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
<駐車場有料>
- 期間:2022/06/25(土)〜2022/08/07(日)
- 時間:05:00〜14:00
- 料金:普通自動車 500円、中・大型自動車 1000円
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K-7
- レンズ:TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)
- レンズ:TAMRON SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro (Model A001)
- カスタムイメージ:鮮やか
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜1250)
- RAW現像(Lightroom)
2022/02/23(水・祝)
8:30-9:00, 梅, K-5 + AF18-200mm
周辺の様子
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K-5
- レンズ:TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ LD Aspherical [IF] (Model A14)
- カスタムイメージ:鮮やか
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(200〜3200)
※「D-Range設定>ハイライト補正:ON」のためISO200スタート。 - JPEG撮って出し
2022/01/19(水)
13:00-14:00, 蝋梅, E-1 + ZUIKO14-45/40-150mm
周辺の様子
撮影メモ
- カメラ本体:OLYMPUS E-1
- レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
- レンズ:OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
- WB:AUTO
- ISO:100
- RAW現像(Lightroom)
2021年
2021/07/18(日)
14:00-14:45, 花蓮, K10D + SP90mm(MF)
先日、ヤフオクで「PENTAX K10D」を入手した。
さらに、フォーカシングスクリーンを社外品(スプリット式スクリーン)に交換した。
それらの試し撮りを兼ねて、古代蓮の里へ行ってきた。
周辺の様子
花蓮は、早朝〜午前中に撮影するのが良いです。
午後になると、花に元気がないです。
古代蓮会館
- 開花期:2021/06/19(土)〜2021/08/01(日)
- 営業時間:7:00~16:30 ※受付は、16:00まで
- 入館料:大人 400円、小人200円
撮影メモ
- カメラ本体:PENTAX K10D
- レンズ:TAMRON SP 90mm F/2.5(モデル名:52BB)
- カスタムイメージ:鮮やか
- WB:AUTO
- ISO:AUTO(100〜1600)
- JPEG撮って出し
2021/06/26(土)
花蓮, MZ-7 + M50/M-MACRO50/FA28mm + FUJICOLOR100

2020年
2020/12/08(火)
19:30-20:00, イルミネーション, XF1
周辺の様子
イルミネーション
- 期間:2020/11/21(木)〜2020/12/25(日)
- 時間:16:30~21:00
撮影メモ
- カメラ本体:FUJIFILM XF1(コンパクトデジタルカメラ)
- レンズ:FUJINON LENS 4.0x f=6.4-25.6mm(35mm換算:25-100mm) 1:1.8-4.9
- 感度(ISO):AUTO 800
- フィルム シミュレーション:V(Velvia/ビビッド)
- RAW現像(Lightroom)